先日、息子の制服のズボンの裾直しをうちのおかんにやってもらおうと思って実家に行くとアニキがニヤニヤしながらスマホの写真を見せてきた。

よく見るとマルケスレプリカのヘルメット。
兄貴がX14のマルケスレプリカを持ってるのは知ってるけどニヤニヤしてるからX15買ったんって聞くと嬉しそうにそうって。


同じ会社で働いてるからボーナス出たのはわかってるから余裕があるのはわかるけどね。
うちのボーナスは家計の穴埋めで全く残らなかったのに。
独身貴族はボーナスを自由に使えて羨ましい限りです。
UQモバイル

 



写真でパッと見ただけだと違いは良くわからなかったけど。
その後すぐに実物を持ってきて見せてくれたんですけどね。

SHOEIのX15とX14。


新旧のフラッグシップモデルのヘルメット。


X14は自分も使ってるんでこのヘルメットの良さは良くわかってるんでX15が出た時はさらに良くなってるんだろうなってことで気にはなってたんですよ。
ただ、値段見た時に買うことは無いなって確信したけど。

とうとうヘルメットの価格が10万もする時代に突入。
X15の標準価格を見た時は目ん玉飛び出ましたよ。

X14を大事に使わないといけないなって思ってるけど。
内装が製造廃止になる前に購入しとかないと。

X14とX15を並べて比べてみるとめちゃくちゃ違いがありました。
単体で見た時はあんまり変わってないと思ってたけど全然違いました。

ちなみにマルケスレプリカのカラーリングはもけっこう変わってました。
あんまり興味がないからどっちでも良いけど。

大きな違いはX14ではシールドの上にあったエアーインテークがX15では無くなって上に移動して大きくなってる。

 



それとシールドのロックがこれまでのヘルメットだと左側にあったのが海外製のヘルメットみたいにセンターロックに。


細かいところでは変わってるところがいっぱいあって説明するのは割愛するけど。
大きな違いはないと思ってたX15だけど全く別物のヘルメットに進化してました。
当然だけど。

まだ実際に使ったことはないみたいなんでインプレはわかりませんでした。
被った感じでは上方の視界が広がってて重量はX14よりも軽く感じるとは言ってたけどね。

 



10万円もするヘルメットなんで性能や使用感が良いのは当たり前だけどヘルメットって超高級品になってしまいましたね。

 



今あるX12とX14を大事に扱って使わないとってほんと思う。
あと5年は最低でもがんばってもらわないと。
ヘルメットの使用期間は余裕で越えるけど。(笑)

 

Amebaマンガ(100冊まで全巻40%OFFキャンペーン)

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー