電動草刈り機を預かってから約ひと月。
1台目は2週間ほどで渡すことができたけど2台目は少し待ってもらってました。

ギヤをバラバラにして綺麗にしようと思ったのが間違いで、組み立てるのにまさかプレスが必要になるとは思いもよらなかったけど。
自分のミスで引き渡しが遅れてたんでギヤを元通りにできたんで急いで組み立て。

まずは洗浄から。


本体のにこびりついてる古いグリスを取ってからマジックリンで洗浄。


黒じんでた本体のケースが明るいグリーンになりました。


刃の部分は草のカスとグリスでかなりの汚れ。
マジックリンで洗ったらすぐにきれいになったけど。

 



モーターや配線周りはブラシでこすってホコリを落とすことに。
コンプレッサーは会社に持って帰ってたんで今回はブラシでやりました。
それでも十分綺麗に。

綺麗に洗浄できたところで組み立て。


本体のケースにモーターと配線、スイッチ置いてプレスで組み立てたギヤを置いたら反対のケースを被せてネジで締付け。


ギヤ周りにたっぷりグリスを塗って刃を動かすカラーをセット。


カラーにもグリスをたっぷり塗ったら刃の取付け。
あとはネジを締めて刃を固定できたらカバと取手を付けて完成。


外に持っていって刃にオイルスプレーを吹きかけてからコンセントを繋いで動きの確認。


無事に動いてひと安心。
これで2台目の草刈り機のリフレッシュが終わりました。

最近は暑さがハンパなくてバイクイジる元気が出てこない。
やりたいことはいろいろとあるんですけどね。

まずはZX12Rのマフラー交換をしたいんですけどね。
暑さがエゲツないからもう少し先になりそうだけど。