もう2週間ほど前になるけど7月4日がFP2級の合否発表でした。
試験を受けてから1ヶ月近くあると1週間ぐらいは気になってるけど1ヶ月も経つと試験を受けたことを忘れてる。
といっても、合否発表の夜に思い出してHPで確認したけどね。
で、肝心の結果の方はと言うと、
学科合格で実技不合格の一部合格でした。
3級を受けた時と全く同じ結果に。
悲しいような嬉しいような複雑な結果になったんですけどね。
自分的には試験前の1ヶ月はめちゃくちゃ勉強してたんで1発合格したかったけど、試験当日の試験問題が予想以上に難しくて自信喪失。
それもあって受かってたらラッキーだとは思ってたんですけどね。
試験勉強してる時は学科よりも実技のほうが正解率が高かったから学科のほうが自信無かったんですけどね。
合格と不合格でどっちもどっちの結果だったのは自分らしくて良いのかなって感じがするけど。
今年の目標のひとつにFP2級合格っていうのを決めてたんですよ。
今回は実技が不合格だったけど今年はまだ9月に試験があるんで目標は達成可能。
ということで、9月に実技試験を受けて次こそは完全合格できるようにがんばって目標達成したい。
7月は少し休んで8月に入ってからFPの勉強再開します。
後日、はがきで合否発表が来たんですよ。
はがきだと点数やどの分野が得意で不得意なのかがわかるのがありがたい。
自分的には学科よりも実技のほうが自信はあったんですけどね。
思ってたよりも学科の正解率は良かったみたいで100点満点にすると70点以上になってるから余裕で合格してました。
実技の方は100点満点で60点で合格のところ57点で少し足りませんでした。
惜しいと言えば惜しいけど、実力が足らないからあと2、3問の正解ができなかったんだなって思う。
9月の実技試験は学科よりも高い点数で合格できるようにFP2級ドットコムで勉強します。
目指せ80点。
100点じゃないところが自分に甘いんだろうけど。
自分の実力は把握できてるんで100点を目指してもしんどくなるだけなんで。
とりあえず余裕で合格できる80点を目指して今年の目標達成できるようにがんばります。
9月の試験を受ける気でいてたけど、まだ申込みをやってなかったんですよ。
HP見たら来週までなんではやく申込みしておかないと9月の試験受けれないからね。
忘れずに申込みやります。