先週はなかなかハードな1週間で仕事でバタバタ。
土曜日の夜はZX12Rの夜会があったけどマフラー交換することができなかったんでノーマルマフラーで行っても楽しくないから今回は断念することに。
来月の夜会を楽しみにして、それまでにマフラー交換してアンダーカウル付けて万全の状態にしておきます。
自分のことは後回しにできるけど頼まれたことは後回しにできない。
前に寸法取りに行った弟と兄貴がお世話になってるバイク屋さんのダクトができあがったんで持っていくことに。
仕事ではないから会社に置いておくことができないからね。
思ってたよりも本格的なダクトになって本数も多かったんで会社に置くには場所を取る。
それにいつ作業できるかわからないんでとりあえずバイク屋さんに持って行って置いておくことに。
300Φの有圧扇(業務用の換気扇)を使って塗装ブース内を排気するけど壁に有圧扇をそのまま付けると隣の工場に塗装の粉がモロに当たってしまうからね。
それに周辺が塗装の粉だらけになるんでダクトで下のほうまで取り回して内部にフィルターを付けて集塵できるように。
有圧扇から吸う方にもフィルターを付けて塗装ブース内でも集塵できるようにしておきました。
ダクトの内部にフィルターを入れなければいけなかったんでサイズの割には分割が多くて本数が10本以上になったけど。
ということで、仕事終わってからバイク屋さんへダクトの搬入へ行くことに。
仕事帰りの時間帯なんで車が多くて1時間ほど掛かってバイク屋さんへ到着。
ダクトの本数の多さに店長さんはびっくりしてたけどね。
お店の中に置くと邪魔になるんで隣の工場との間に置いておきました。
塗装ブースの方も照明が付いて仕上がってるし、有圧扇も汚れ落として綺麗になってて準備バッチリ。
いつ作業できるかはその時にはわこらなかったんで後日連絡するってことで帰ることに。
作業的にはひとりでやって丸1日は掛からないとは思うけど半日では終わりそうにない。
そうなると作業できるのは土日になると思うとは伝えておいたけどね。
仕事ではないんで店長さんもいつでも良いとは言ってくれてるけど塗装の仕事がたまってるみたいなんではやく作業できるようにしたいはず。
はやめに時間確保して作業をやりに行くようにするけどね。
これで材料は揃ったんでいつでも作業できる。
いつできるか考えないといけないけど。