7月4日の火曜日。
先々週にZX12Rの車検の準備ができて先週には車検できたよって連絡があったんですよ。
週末に取りに行こうかなって思ったけど天気が悪かったんで取りに行くのはやめました。


ということで、この日は昼過ぎに仕事が終わったんでZX12Rを引取りに。代車のアドレスV100に乗って行くのは良いけどエアクリがほぼ無くなってたのを見ると借りて帰ってきた時みたいに全開走行はできない。


あまりアクセル開けずにゆっくり走ってたけど回転が勝手に上がっていってスピードが出てしまう。
走り出したらアクセル全閉でもスピードがドンドン出るんでブレーキでスピードを調整してました。

20キロぐらいの距離だけど壊れないか心配しながらの走行は気疲れしたけどね。
そんな感じで調子は悪いながらも無事に秘密基地に到着。
エンジン逝かなくてほんと良かった。

この日は昼過ぎに仕事が終わったんで15時ぐらいに取りに行けた。
天気がめっちゃ良かったからかなり暑かった。
平日の昼間だから車やトラックが多いから道路は車の熱気で激熱。
汗だくになりました。


あまりの暑さに帰りは高速乗って帰ろうと思ったらETCカードが無い。
引取りに行った時間が早かったから下道でのんびり帰ろうと思ってたんでETCカードを持ってくるの忘れてました。
UQモバイル

 


ETCカードが無いんで仕方なく下道で帰ることに。
走りはじめて10分も経つと信号待ちで止まってたらエンジンからの熱気がエゲツなくて熱中症になるんじゃないかってぐらい熱い。
この時期の昼間の産業道路はバイクで走るのはある意味危険。

人間も音を上げそうになってたけどバイクのほうもヤバかった。
車が多いからゆっくり走ってると水温がガンガン上がってファンが回り出す。
オーバーヒートするまではいかないけどほんと一歩手前まで水温上がってたからね。


真夏の昼間にバイクで街中走るのはダメですね。
乗るにしても朝か夕方にしとかないとって思う。

ガマン大会をしながらも無事に家に到着。


忘れてたけど、割れてたポジションランプは問題なかったみたいです。


これでまた2年乗れるけど2年経つのがほんとはやい。
新車の時みたいに3年にしてくれたら良いのにってほんと思う。


あまりの暑さに体力を奪われてバイクカバー掛ける元気は無かったけど。


次の日にでも掛けるようにします。

 

 

進研ゼミ 高校講座

進研ゼミ 中学講座

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』