6月12日の日曜日。
この日は休日出勤で日曜日なのに朝6時30分に会社へ。
現場が遠くて三重県の関市。
スポット工事なんでその日だけの仕事で良かったけど。
大阪市内からだと200キロぐらいあるんで続く仕事だと通うのがしんどいからね。
ただ、現場を見に行くことができなくて得意先からの情報と図面で材料の手配をやったからきちんと取付けできて1日で工事が終わるのか不安があるけどね。
それにこの日は1日雨。
室内作業はちょっとだけで外部作業がメイン。
確実に雨に打たれるから久しぶりにカッパを用意。
西名阪自動車道を通って名阪国道で三重県の関市へ。
三重県の方に向かってると雨がだんだんひどくなって空が大阪よりも暗くなってきたけどね。
関ICを降りて10分ほど走ったら現場到着。
家内工場のような小さい工場で増設増設でツギハギのような工場。
仕事量は少ないんでちゃっちゃと終わらせて帰りたい。
屋根がある所でダクトと道具を降ろして作業開始。
久しぶりにリフト乗ると楽しくておもしろい。
工場の横の道が舗装されてなくて道幅が狭くて傾斜がついてるから端のほうを通ると道が崩れるけど。
ダクトを1本、2本と付けたらリフトでは作業できない高さになったんで屋根の上で作業することに。
屋根の材質がガルバ鋼板で濡れてるとめっちゃ滑る。
普通なら足場組んでもらって作業するけど得意先の社長が予算ないからなんとかやってって。
今さらどうすることもできないんでこのまま作業したけどね。
まだ勾配が緩いからなんとか歩けるし作業できたから良かったけど。
町屋の個人の得意先の仕事は危険作業でもお構いなし。
ダクトを立ち上げて固定するのにちょっと悩んだけどなんとか終わってひと安心。
次の日から工場を稼働するから絶対に終わらせないといけないからね。
雨降ってるんで休憩無しで急いで作業したら2時間で終わらしたけどね。
思ってたよりもはやく終わってほんと良かった。
最後に工場のおやっさんに確認してもらって作業終了。
雨の中作業してもらってありがとうって言ってもらえたんでがんばってやった甲斐があったかな。
今月は仕事が落ち着くかなと思ってたけど休日出勤があるのがキツい。
その前の週にたっぷり遊べたから良かったけど。
バイク乗ったりイジったりする時間がないから趣味の方はおあずけ状態になってるけどね。
時間に余裕ができたらバイクイジり再開します。