4月30日の日曜日。
この日は雨はやんでたけど路面は濡れてる。
娘が午前中に実技を1時間だけ取ってたんで2日連続で教習所に送迎。
今回の土日は娘の教習所へ行くための休みになってたけどね。
実技が1時間だけだったんで終わるまで待つことに。
2段階になってコースが長くなって複雑になったから娘は覚えられへんって泣きがはいってたけど。
実技の様子を見てたけど思ってたよりもスムーズに乗れてる。
8の字やクランク、スラロームに1本橋とスピードが遅いからフラフラするのかなって思ってたら意外と安定して乗ってたからびっくり。
予想以上に成長してました。
ただ、坂道発進は後ろブレーキを踏むのを忘れて前ブレーキだけでやってたから何回かエンストしてたけどね。
教習が終わって家に帰ってからお昼ごはん。
昼からは特に用事が無かったんで前から気になってた猫のトイレ置き場をリニューアルすることに。
今までの猫のトイレ置き場は余ってたカラーボックスと板で適当に作っただけで使い勝手が悪かったんですよ。
見た目も良くないからなんとかしたいなって思ってたんでやることに。
今回もカラーボックスを使うけど3段タイプに変更。
家に無いからホームセンターで買ってきたけどね。
ということで、買ってきたカラーボックスの組立て。
カラーボックスを前後に並べてふたつをくっつけて使うんでひとつは背板を取り付けずに組立てしました。
もうひとつは普通に組み立て背板がない方を前にして前後に並べてタッカーで取付け。
これでカタチにはなったけどトイレやったあとに爪でガリガリやるからプラベニ貼って傷付いても交換できるようにしておきました。
トイレの前のコンセントは使いにくくなったけど見た目がスッキリして綺麗になったしトイレの処理をするのが楽になりました。
仕上がったら早速新しいトイレを使ってたけど。
違和感なく使えてるみたいなんで良かったけどね。