エディオンの通販で購入したASUSのChromebook。
めっちゃ届くのがはやくて2日ほどで到着。
15年ぶりぐらいに新品のパソコン買ったんでめちゃくちゃテンション上がってます。
パソコンは中古や自作が多いから新品部品を買うことはあるけどパソコン本体を新品で買うのはほんと久しぶり。
新品っていうだけでめっちゃワクワクするし嬉しくなる。
パソコンと言えばWindowsやMacだけど今回買ったノートパソコンはChromebook。
ASUS Chromebook Flip C434TAというモデル。
スペックの詳細はこんな感じ。
CPU インテルCore m3-8100Y
メモリー 8GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 14型ワイドTFTカラー液晶/グレア/1,920×1,080ドット (フルHD)/タッチパネル搭載
パソコンのスペック的にはChromebookの中では中間的なモデルで値段も5万円以下で新品が買えるんでお手頃だと思うけど。
はじめてChromebookを使うんでそういう意味でも新鮮。
今までWindowしか使ったことなかったんでほんと楽しみ。
箱はめっちゃシンプルで質素。
ダンボールの素地なんでお世辞にも高級感があるとは言えないけど。
開封すると本体が布地の袋に入って収まってました。
中身はめっちゃシンプルで本体に充電器に説明書と保証書。
C434TAに決めた理由だけどそこそこの性能と外観のカッコよさ。
画面が大きくて綺麗なのが気に入ったんですよ。
ちょっとサイズが大きいけど画面サイズが14インチと本体の枠ギリギリまで画面があるのがありがたい。
画面サイズの割には本体は小さいほうだと思うけどね。
それと本体の裏表がアルミなんで高級感があるのが良い。
所有感を満たしてくれます。
ただ、重さが1.45kgとそこそこあるんでカバンに入れて持ち運ぶってなるとかさばるし重さが気になるとは思うけど。
屋内使用だったら全然関係ないけどね。
ポートは右側にUSB3.2Type-CとマイクロSDスロットで左側がUSB3.2 Type-CとType-Aがひとつづつ。
それとイヤホンジャックがありました。
普通に使う分には十分だと思うけど。
娘が学校で使ってるNECのChromebookと比べると本体の大きさや重さは変わらないけど画面の大きさが大違い。
老眼にはありがたい画面サイズです。
それとC434TAのほうが厚みが薄いいんで小さく感じる。
厚い部分はNECと変わらないけど見た目には大きな違いがありますね。
ディスプレイのサイズが14インチと大きく本体がアルミで見た目が綺麗でカッコよくてそこそこな性能があるんでそれなりに快適に使えるんじゃないかなって思うけどね。
セットアップしてちょっと使い込んでからレポートします。