3月2日はファイナンシャルプランナー試験の合否発表の日。
1月22日が試験でひと月後に発表。
間があくと試験を受けたことさえ忘れてる自分がいてるけど。
2月は思ってたよりも仕事が忙しくなかったんで自分の時間が多少はあったから趣味の時間が増えて気晴らしできた。
といっても、遊んでばかりはいられないんで2月中に3月からやることの準備を進めておいたけどね。
去年の9月にFP3級の試験受けて学科は合格で実技が不合格という中途半端な結果。
自分的にはそこそこ自信があっただけにショックが大きかった。
それもあって今回は確実に合格できるように勉強したつもり。
大丈夫だろうとは思ってたけど勉強時間が少なかったかなとか試験が終わってから思うんですよ。
もしかして落ちてたらどうしようっていう不安はやっぱりある。
どんなことでも絶対に大丈夫ってことはないし、まさかって思うことはやっぱりある。
結果を見ないと安心できないからね。
で、HPで結果を見ると合格してました。
完全合格って書いてあるのがめちゃくちゃ嬉しいですね。
これでやっと本来の目的であるFP2級を受ける資格ができました。
ブックオフで間違えて買った2級のテキストが無駄にならなくて良かったですよ。
予定では去年に3級を取って今年は2級の取得を目指す予定がちょっとだけ狂ったけどね。
そこは反省点として次に生かしていこうとは思ってるけど。
なんとか今年の5月の試験日までに3級取れたからかろうじて予定通りには進んでる。
今年中にFP2級を取得するっていう目標なんで5月が不合格でも9月に再チャレンジできるからね。
FP3級ドットコムにはほんとお世話になって助かりました。
何でもそうだけどゆとりや余裕を持っておかないと何があるかわからない。
どうしても5月の試験を受験できない時のことも想定しておかないと。
受験しても不合格っていうことも当然あるし。
もちろん1回で合格したいから今から2ヶ月間は気合い入れて勉強するけどね。
3月1日は誕生日でとうとう50歳になりました。
学生時代ははやく大人になりたいと思ってたけど当時は大人になるまでの時間が長くて待ち遠しかったのに20歳過ぎて大人になるとほんとあっという間に時が過ぎていき50歳になってしまいました。
大人を通り越して初老になるのかな。(笑)
30歳過ぎると10年がちょっと前の感覚になる。
自分が若い頃は50歳っていうと何でもわかってて落ち着いてて賢いイメージがあったんですけどね。
ほど遠い今の自分にビックリです。(笑)
50代は今までよりもおもしろく楽しく過ごしていけたらなって思ってるけどね。
40代が終わり50歳になったんでこれからの10年は今までとは違う世界を見てみたい。
何ができるかわからないけど自分の可能性を広げていきたい。
資格取得は目的ではなくてあくまでスタート。
他にも必要な資格があるんで資格取得ははじまったばっかり。
若い頃に勉強せず遊びまわってたんで頭の回転が遅くて物覚えが悪いから人よりも進みが遅いけど。
使ってたら少しづつでも頭の動きが良くなっていくんじゃないかなって思ってるけどね。
ボケ防止にもなるはず。
仕事、家事、趣味、遊びに50代は勉強をプラスして楽しんでやっていきます。
自分に甘いんで無理はしないけど。(笑)
まずは5月のFP2級の合格目指して勉強がんばります。