去年の末に冬眠させるためにちょっとだけ乗ったZX12R。

ガソリン入れに行った時にちょっと走ったらめちゃくちゃ違和感があったんですよ。
ゆっくり走ってる時はなんか乗りやすくなったなって思ってたけどガソリン入れてエンジンがあたたまってアクセル開けたら全然前に進まない。

バッフル入れたままにしてたのを忘れてたました。


冬眠前に軽く流そうかなって思ったけど全然楽しくないんで即家に帰ることに。
全然おもしろくないし乗っててワクワクしないんでほんと楽しくなかった。

ノーマルマフラーの時もパワないけどもしかしたらそれ以上かも。
ほんとパワー感がないんで悲しくなる。
デカくて重いだけで良いところが全くない。


仕事がはやく終わったんで覚えてるうちにバッフル外すことに。


サイレンサーを固定してるバンドのボルトとスプリングを外すだけなんですぐに終わったけどね。


ちょっと寒いけどせっかくバイク出したんで軽く走ることに。
2ヶ月乗ってなかったんでちょっと空気減ってたんで足しておいたけどね。


COZYシートに交換して足着きが良くなったけど久しぶりに乗るとやっぱりデカくて足着き悪い。
こんなに高かったかなってほんと思う。

メガスポーツのバイクは街中軽く流すとか無理がある。
やっぱり気楽に乗るようなバイクではないですね。

バッフル外したから3000回転から上はめっちゃパワフル。
久しぶりに乗るし寒くて身体が動かないんで回しても6000回転ぐらいにしといたけどね。

パワー解放されてバイクがイキイキしてるみたい。
走り出したらめちゃくちゃ軽快で乗っててめっちゃおもしろくて楽しい。
ほんとZX12Rはワクワクさせてくれるバイクです。

特に用事があるわけではないけどブラっとついでに近所の松原2りんかんへ。


ちょっと見て帰るつもりが新しいヘルメットやタイヤ置いてたんで2、30分はいてたけどね。

 



250cc用のピレリタイヤが安かったんで欲しくなったけど。
3台あるけどどれもが前後どちらかのタイヤがないからね。
娘の誕生日が近付いてきたんでCBR250Rのメンテを本格的にやっていかないといけないし。


帰りはちょっと遠回りしてから家へ。
パワー解放したZX12Rはほんと楽しかった。
正直バッフルはもう入れたくないけどね。


ほんとはサーキット用のサイレンサー用意したほうが良いんだろうなって思うけど。
でも、サイレンサーは値段がめっちゃ高いし何度もサーキット行こうとは思ってないんでバッフル入れることになるけど。

バッフル入れた時用のECUのマップ作ればもう少し楽しくなるとは思うけどね。
めんどくさいから作る気ないけど。(笑)

やっぱりZX12Rにバッフルは似合わない。
バッフルのないBEETサイレンサーはほんと心地良い音してるんで気分が上がる。

もう少し気温が上がってくれれば良いのに。