10年振りの大寒波がやってきて、この2、3日はめちゃくちゃ寒い。
まだ大阪市内は雪が降って積もったりすることが無かったから良かったけどね。
1月25日は朝の気温は氷点下。
昼間でも1度とか2度ぐらい。
その日は、兵庫県の伊丹市で仕事。
大阪から30キロぐらいしか離れてないのに現場に近付くにつれて家の屋根や歩道が雪で白くなってる。
雪は降ってなかったけど夜に降った雪が残ってるんでしょうね。
強運の持ち主でめちゃくちゃツイてるから、滅多にやらない屋上作業の時に限って雪や今年一番寒い日に当たる。
先月も雪が降った時に25階建てタワーマンションの屋上で作業したからね。
この時はBB弾のような雪が吹雪いて一気に真っ白になったんですよ。
すぐにやんでくれたのは良いけど、その後は強風で飛ばされそうになるし。
仕事は大したことないのに違う意味でハードでした。
今回もバッチリ当たってしまい今季一番寒い日に屋上で作業。
2階建ての保育園なんで気楽に考えてたけど屋上に上がったら真っ白で雪がが積もってました。
この日は屋上に材料搬入するから置き場所作るために朝一番で雪かき。
はじめて雪かきやりましたよ。
大阪に住んでて雪かきすることがあるとは思ってもみなかったけどね。
今日は気温は上がったけど降水確率が高くて伊丹は雪が降ってる。
大阪は雨だったのに。
昨日、一昨日と違って今日は屋内作業だから良かったけどね。
ちょっと話がそれてしまったけど、そろそろ今回の本題に。
うちの家はごく普通の建売住宅。
戸建ての家はマンションや団地に比べると夏は暑くて冬はめっちゃ寒い。
まだ暑さには強いほうなんでガマンできるけど冬の寒さはほんと耐えれない。
まだ仕事の時は身体動かしたらあったかくなってくるから良いけど家の中でジっとしてると冷たい風がどこからか流れてくるんですよ。
風が来てるところが窓なのはわかってるんですけどね。
去年にいろいろと調べてて簡易的な2重窓をDIYでやってる動画がいっぱいあったんでやろうかなって思ってるうちに冬が終わってやらずじまい。
今年はやろうと思ってたけど12月は仕事がハードで時間が取れず。
それに材料代が必要になるからまとまったお金が必要になるし。
それもあってやってなかったんですけどね。
この前ホームセンターのコーナンへ工具買いに行ったときに窓の断熱やりたいからプラダンの値段を見たら税込み877円もする。
一戸建ては窓が多いから1枚や2枚じゃ全然足らないからね。
うちの窓全部やろうと思ったら10枚ぐらい要りそう。
その隣にめっちゃ安いプラベニ発見。
値段は1枚税込み195円。
めっちゃ安いやんって思って5枚買って帰りました。
仕事でたまに使うけど値段は知らなかったんですよ。
プラダンと比べたら厚みが薄いし柔らかいけど全く効果がないってことはないはず。
プラダンと比べたらちょっと見た目は悪いしすぐに折れ曲がるから取り扱いは気を付けないといけないけど。
デメリットはあるけど値段の違いを考えたら全然ガマンできる。
とりあえず寒さ対策できるのかどうかが問題だし。
どっちにしてもできるだけ簡単につくれて、すぐに取り外しできるモノを作ろうと思ってたんで断熱効果があればプラベニで十分。
とりあえず冬場の寒さだけで良いんで冬が終われば外して収納できるようにしとこうと思ってるからね。
夏場も使えばエアコン代が少しは下がるかもしれないけど。
モノがあればいつでも使えるんでそれはあとで考えるけど。
いきなり全部の窓を作るのは無理なんでまずは階段にある窓の分を作って確認することに。
この窓から冷気が入ってきてリビングに降りてくるんですよ。
それに階段がめっちゃ寒いしね。
どれぐらい温度が変わってくれるかわからないけど作ってみることに。
といっても、窓のサイズ測って4辺の差し込み部分を作るだけなんですけどね。
曲げる部分に切り目を入れて完成。
プラベニが薄いから軽くカッターでなぞるようにしないと切れてしまう。
それさえ気を付ければ簡単な作業なんですぐに作れるのがありがたい。
モノができたんで早速、取り付けを。
といっても、曲げて窓枠に差し込むだけなんですけどね。
これだけで取付けできるんで外すのも当然ラク。
肝心なのは断熱効果。
この前買ったセンサー別体式のデジタル温度計の出番です。
何も付けて無かった時の階段の温度。
プラベニと窓の間の温度。
階段側のプラベニ近辺の温度。
断熱効果めちゃくちゃありました。
想像以上の効果で階段がめっちゃあったかくなりました。
プラベニ付ける前はひんやりして冷気が漂ってたから階段通るのがイヤだったんですよ。
プラベニ付けてリビングの暖房の熱気が上がってくるんでさらにあったかく感じるしね。
ちょっと見た目は悪いけど効果は抜群。
今は100均でオシャレな壁紙売ってたりするしステッカー貼ったりしてデコレーションを楽しめるんで見た目はなんとでもなると思いますよ。
家の窓全部やるってなると手間掛かるんでひと部屋ずつ終わらしていくけどね。
プラダンは厚みもあって強いけど値段はプラベニの3倍以上。
これだけ効果があればプラベニで十分。
プチプチを窓に貼り付けるよりも安いはず。
1枚178円はめちゃくちゃありがたいしコストパフォーマンス最高ですよ。
今回もまだ半分近く残ってるからね。
プラベニ最高です。(笑)