1月22日の日曜日はFP3級実技の試験日。
さすがに今回は合格したいんで2週間前から過去問で勉強。
と言っても、1日1回過去問のテストをやってただけなんですけどね。
試験日3日前からは1日2回やって追い込んだけど。


実技試験だけなんで試験開始時間が昼の13時30分から。
朝9時頃に起きて試験勉強やろうと思ってたけど起きたら10時30分。
急いで着替えてコーヒー飲みながら一服してから勉強開始。


1回目の模擬試験では65点で合格ラインギリギリ。


試験当日でこれはヤバイかなと思いながらあと1回できる時間があるんでやってみたら95点。


毎回そうだけど1回目よりも2回目のほうが点数は良いから嬉しくはないけど。
1回目で95点だったら今日は大丈夫って自信が出たのに。
まだ、ギリギリでも合格ラインに入ってたから良しとしといたけどね。

2回目の模擬試験が終わったらもう12時前。
急いで出掛ける用意して車で試験会場へ。


入場開始が13時10分。
12時50分ぐらいに近くまで来たのは良いけど会場近くのパーキングがめっちゃ高くてひと駅離れたところで停めることに。


歩いて会場まで行ったけどなんとか間に合ってひと安心。

 


まずは教室の場所を確認。

 

入場できる時間になってたけど喫煙所があったんで一服してから教室へ。
喫煙所があるのはほんとありがたい。
この前は大学だったんで喫煙所無かったからね。
当たり前だけど。


一服終わって教室へ。


教室に入るとほぼ揃った状態で教官が説明してたけどね。
記憶があいまいだけど前回の試験では試験が終わったら退室できたと思うけど今回は途中退室ができない。
試験時間が1時間もあるけどそんなに時間必要ないんで途中退室できないとめっちゃヒマになる。

で、試験がはじまって問題を進めていくとわからない問題や勉強してなかった問題が出てきたりでかなり焦った。
自分的には結構自信があったけど実際に試験を受けてみると思ってたよりもできなくて今回も自信が無くなってきたけど。
過去問の問題では出てこなかったような内容の問題が何個かあったんでもっと勉強しとけば良かったってあとになって思ったけどね。
試験受けたあとに後悔しても仕方がないし遅いけどって思いながら一服。

やりきった後の一服は最高。



一応、できるだけのことはやったんであとは神様に祈るだけ。
合格発表の日は確認してなかったけど来月末ぐらいにはわかるはず。
合格してたらラッキーぐらいに思って楽しみに待ってるけどね。

とりあえず試験が終わったんでちょっと勉強はひと休み。
来月は遊びに集中して3月から新たな勉強はじめていきます。