今年中にエンジン掛けるのを目標に作業してたニンジャ250R。
ガソリンタンクの補修があともう少しのところまで来たんで何とか今年中にエンジン掛けれるって思ってたんですけどね。
予想以上に仕事が忙しくなってバイクイジる時間がなかなかできない。
今になって少し落ち着いてきたけど家に持ち帰って仕事しないといけなかったりで遊びに使える時間が激減。
まぁ焦っても仕方がないんで正月休みでちょっと流れを変えて年明け早々にエンジン掛けれるようにはするつもりだけど。
今年中にエンジン掛けるつもりでいてたから必要なパーツは買って揃えてたのに。
スロットルボディ周りや燃料ポンプのOリングとか。
スロットルボディは洗浄して綺麗にしたけどまだ組んで無かったからね。
一応いつでも組める状態にはしてるんでそろそろ組んでいくけどね。
それとガソリンタンクの補強用で買ったFRPシート。
内外共に樹脂だけでも良いかなって思ってたけど外側はFRPシートで補強しといたほうが良いのではってコメントいただいたんで底面の外側だけ補強しようかなと。
4回も錆取りやったガソリンタンクは最後に失敗して3回目の錆取りやったときより広がったけど。
とりあえず高圧洗浄機で表面の錆びはそこそこ落ちたから錆取りは終わり。
このままの状態でFRP樹脂で内部コーティングするつもりでいてたけど会社におもしろそうなモノがあったんで最後にコレを使って錆びがどれぐらい落ちるのか試してみようかなって思ってるけどね。
うちの若い者が折板屋根の上に鉄屑を掃除しないままほったらかしにして屋根に錆びが付いて落とすのに買ったらしい。
2本買って新品丸まま残ってたんでいただいてきたけどね。
これで綺麗に落ちるかどうかわからないけど錆びが残ってもこれで最後にしてFRP樹脂で内部コーティングするけどね。
コーティングするから錆びが残っててもひどくなることないから全然問題なし。
問題ないのはわかってたけど中を覗いた時に錆びが見えないほうが良いなと思って気合い入れて綺麗にしてたんですけどね。
ある程度のところでやめとけば良かったってほんと思う。
今年中にエンジン掛けたかったけど予定変更することになったニンジャ250R。
バイクイジりは趣味で遊びなんで後回しになるから仕方がないけどね。
今年も残り少なくなってきたけどできるだけのことはやってはやくエンジン掛けれるようにします。