9月に受けたファイナンシャルプランナー3級の試験。
試験結果が10月の末。
勉強時間が短かったけど過去問ではそこそこ良い結果が出てたからギリギリ合格してるかもって思ってたんですけどね。
結果は学科は合格で実技が不合格。
何とも言えない微妙な結果でした。
テスト前の2週間ぐらいで慌てて勉強したけど1日1時間は勉強しようと思ってはじめたけど集中力が続かなくて30分が限界。
もう少しがんばって勉強すれば良かったなって思っても後の祭り。
トータル10時間も勉強しなかったら受かるはずもないかなって思うけどね。
それでも過去問の練習では一応合格ラインに入ってたからちょっと自信があったんですけどね。
まぁ学科だけでも受かったからちょっと嬉しいけど。
1月にまた試験があるんで今度は実技合格を目指してもう一度受験します。
ほんとは今年は3級取って来年は2級を受験するつもりだったのにちょっと足止めくらってしまったんで早々に3級は合格しときたいからね。
1月に3級の実技合格して5月には2級を受けれるようにって思ってるけど。
仕事に家事に遊びに勉強となると時間を作るのがなかなか難しい。
それでも、やらなければいけないことが当然あるし、やりたいこともいっぱいある。
それにやりたいことがドンドン増えるんで時間のやりくりをうまく考えないといけないけど。
いろんなことに興味があるからやりたいことがほんと増える。
楽しいことが増えるのはありがたいことだと思うけどね。
で、10月末にFP3級の試験結果がわかって1月にあるFPの試験の申込みをやらないとって思いながら忘れてて気付いたら申込み最終日まで残り2日。
慌てて申込みしましたよ。
間に合わなかったら5月になるから半年近く延びてしまう。
ほんと間に合って良かった。
ということで、年明け早々に試験があるんで正月休みから勉強はじめます。
まずはFP3級に合格して2級へステップアップできるようにがんばります。