11月12日 土曜日。
昼で仕事終わったんでZX12Rのバッテリー交換をすることに。
結局新品のバッテリーを買ったZX12R。
仲間から譲っていただいた中古バッテリーでなんとかしのいでたけど乗る機会が少なくてバッテリーが上がり気味に。
完全上がったわけじゃないからまだ使おうと思えば使えるんですけどね。
冬に突入するから今年は充電しながらだましだまし使おうと思ってたけど13日がツーリングに行く予定になってたからバッテリー買うことにしたんですよ。
ツーリング先でバッテリー上がりとか自分もイヤだけど周りに迷惑掛けるからね。
そう思って気張って新品バッテリー買ったのに雨でツーリング中止。
それも日曜日だけが雨で降水確率めっちゃ高いし。
なんで日曜日だけ雨やねんって怒りが沸いてきましたよ。
久しぶりにZX12Rでツーリング行けるからめちゃくちゃ楽しみにしてたのに。
ほんとショックがデカイ。
せっかくバッテリー買ったし今年まだ走る機会があるかもしれないんでバッテリー交換することにしたけど。
ZX12Rのバッテリー交換はめんどくさいからやりたくないんですけど。
だから、ヤル気がある時に交換することに。
ということで、今年2回目のバッテリーをやりました。
年に2回もバッテリー交換すると思ってなかったけどね。
ZX12Rを出してきて作業しようと思ったら妻と息子がクワガタ土の入れ替えをやって虫かご洗いをはじめたけど。
それにしても虫かごの数が多いけどね。(笑)
ZX12Rをイジるのは慣れてるんでスムーズに作業が進む。
タンデムシート、シート、タンクカバーとチャチャっと外して準備完了。
バッテリーケースのフタの取り外し。
この前やったばっかりなんで作業がはやい。
マイナスのアース線を外してコネクター外したらあとは引き抜くだけ。
それにしてもいつも思うけど凄いところにバッテリーが収まってるなって思う。
フレームにでっかい穴あいてるし。
ここ以外にバッテリーが収まりそうな場所はないけど。
古いバッテリーを外して新しいバッテリーに交換して元に戻せばバッテリー交換は終わり。
外装を付ける前にエンジン始動して確認。
セルの回りがめっちゃ元気になりました。
久しぶりに元気に回るセルの音を聞きましたよ。
去年からいつ止まるかわからないようなセルの音しか聞いてなかったからね。
これで走る前にセル回るかなっていう心配をすることが無くなったし、出先でセル回らなくなったらどうしようっていう不安が無くなってひと安心。
久しぶりにツーリング行けると思ってせっかく新品のバッテリー買ったのに雨で中止になったのはほんとショック。
せっかくバッテリー買ったんで今年あと1回ぐらいはツーリング行けたら良いけど。
めっちゃツーリング行きたかった。