意外に思われるかもしれないけど気分転換に外に出てブラっと歩いたりしてるんですよ。
長い時間歩くウォーキングとは違って5分、10分といった短時間。
夜遅い時間が多いけど。
いつ頃からするようになったかわからないけど、今の家に住むようになってからだと思うんで10年ぐらいになるかな。
若い頃は車に乗ってひとりでブラブラ2、3時間あてもなく走ったりってしてたけど家族があって2、3時間家をあけるってさすがにできないからね。
外の空気を吸って歩いてるだけでも気分が落ち着いたり、頭の中が整理できたりリフレッシュできるからたまにしてるんですよ。
子供がいて、仕事して、家事をやってってしてるとふとした時に忙し過ぎて何もやりたくなくなったりする。
そんな時にちょっと外の空気吸って歩くとスッキリしてヤル気が出る。
夜は人が少なくて静かだからほんと気持ち良い。
それに天気が良いと月明かりが眩しくて綺麗で落ち着いてくるし。
若い頃は月や夜空を観てもなんとも思わなかったのに今は月を観てると落ち着くから不思議。
月だけじゃなくて星や太陽に山や海といった自然のものって人に良い刺激を与えてくれる偉大な存在だなって感じられるお年頃になりました。(笑)
そして昨日は皆既月食と惑星日食のダブル日食という珍しい日で442年ぶりの天体ショーらしい。
ということで、いつもと違う月を観ることができました。
ダブル日食っていうのはニュースで言ってたから知ってたけど、めっちゃ興味があって観たいって思ってたわけじゃないんですよ。
20時頃に外に行く用事があって月を見たら赤くなってていつもと違う雰囲気にちょっと圧倒されて立ち止まって眺めてしまったけど。
いつもの明るい月と違って赤く暗い感じが妖しい雰囲気を漂わせてたけど。
良いもん観れたわって急いでカメラ取りに行って一応写真撮りました。
21時になって息子くんの空手が終わるんで迎えに行く時に空を見上げるとめっちゃ明るくなっててびっくり。
ちょっと欠けてるようになってました。
で、惑星日食は何がどうなるのかよくわからず観れたのか観れなかったのか全くわかりませんでした。(笑)
皆既月食が終わって明るくなっていく様子も一応写真撮っておきました。
ただ月の明かりが眩しすぎていまいちわかりにくい写真になったけどね。
今回はいつもと違った記事になったけど、こんな感じで趣味の時間とは違う短い自分の時間を作って気分転換やリフレッシュやってます。
大人になると何かと大変ですからね。
息抜きや気分転換は大事です。