購入したままで交換してなかったOGKのジェットヘルの内装。
CBR250Rでツーリングに行くんでフルフェイスよりもジェットヘルのほうが手軽でラクだなってことで慌てて内装交換することに。
何かキッカケがないとなかなかやらないんで、それははなんとかしないといけないなぁって思うけどね。
ということで、OGKのジェットヘルと新しい内装を用意。
まずはヘルメットに付いてる古い内装を外していきます。
それにしてもスポンジの厚みが薄いのと汚れの激しさにビックリ。
通勤時間は短いけど6年ぐらいは毎日被ってたからね。
汚れてるから内装洗おうかなって思ったけど結局やらずでほったらかしに。
たまには洗ってあげたほうが綺麗な内装で使えるから気持ち良く使えるんでしょうね。
ただ、スポンジまで一緒に洗うんでスポンジがヘタるんじゃないかなって思うけど。
実際にはやらなかったんでわからないけどね。
はじめて内装バラしてみたけどわかりやすいんで難なく外すことができました。
あとは新しい内装を取付けていくだけ。
新しい内装を袋から出してみるとスポンジのハリが全然違う。
めっちゃしっかりしてて厚みもあるし。
今の内装のスポンジとは大違いでした。
外す時に比べるとちょっと取付けにくい。
ヘルメットのカタチと新しいスポンジが馴染んでないからだけど。
それでとも時間はそんなに掛からないけどね。
内装が新しくなったジェットヘルは新品みたい。
被ってみると頭全体を包み込むようにピッタリフィット。
買った時のことを思い出しましたよ。
最近は頬の部分がユルユルになっててアゴ紐締めててもグラグラしてたからね。
頬を締め付ける感じが新鮮で見た目だけでなく被り心地も新品のようになったんでめっちゃ嬉しい。
ただ、ヘルメットのフチゴムもそれなりにヘタリがあってそこはどうしようもないけどね。
それとアゴ紐の汚れ。
アゴ紐も交換できれば良いのにって思う。
まだ外観に傷が少ないのが救いかな。
内装が綺麗になったんで外観も綺麗にしておきました。
今回もCBR250Rと同様セスキ炭酸シートで拭くだけだけど。
内装ヘタリまくりでヘルメット役目を果たしてなかったOGKのジェットヘルが見事に復活。
これであと2、3年は使えると思うんですけどね。
OGKにはもう少しがんばってもらって次買う時はアライの本物のジェットヘル買います。
ヘルメット貯金しとかないと。
ヘルメットって高いんですぐには買えないからね。