毎月第3土曜日はZX12Rオーナーズクラブの夜会。
今年は何かと忙しく用事が重なったりしてほとんど参加してなかったんですよ。
この前行ったのいつだったかなって忘れるぐらい。
それにめちゃくちゃ楽しみにしてた全国ミーティングも参加できなかったんで乗る機会が無くて冬眠状態になってたZX12R。


最後に乗ったのがニンジャ祭りなんでGWから乗ってない。
その後、仲間から中古だけどバッテリーを譲って貰って付け替えやった後はバイクカバー掛けてほったらかし状態に。


全然乗ってなかったからバッテリーが大丈夫かどうかが心配。
バッテリーアウトなら乗りたくても乗れないからね。
一応、週はじめから前もって追充電器しといたけど。


ということで、久しぶりに引っ張り出してきたZX12R。
エンジン掛かるかどうか確認するとちょっと弱いけどセル回ってエンジン始動でひと安心。
ただ、行きは良くても帰りにセルが回らなかったら大変なんで確認を兼ねてガソリンスタンドへ。
ガソリンはちょっとしか減ってないけどバッテリー以外の調子も確認しておきたいからね。


2、3日前にVTRとCBRに乗ったけど、その後にZX12Rを乗るとデカくて重くて足が届かなくてほんと大変。
ただ、アクセルちょっと開けただけなのにビュンって加速するパワーにほれぼれするけど。
走り出したらデカさや重さを感じさせないんで体力が続く限りは乗り続けたいなって思う。
ただ、気軽に乗れるバイクではないなぁとは思うけど。
それなりの装備して気合い入れないと乗ってはいけないような気になるんですよね。

それにしてもガソリンはほんと高い。
6リッターで1000円越えてました。

ハイオクだと170円越えてるからね。
ZX12Rはお世辞でも燃費が良いとは言えないんで経済的にも気軽に乗れるバイクじゃないけど。(笑)


ガソリン入れたあとはすぐに帰宅。


バイクの動きが重く感じたんで空気圧のチェックを。


前後ともに普段よりも0.3ほど減ってたんで空気入れておきました。
半年近く乗ってないとタイヤの空気は確実に減ってますね。


それとバイクの押し引きが重いんでホイルに注油。


今年はホイルベアリングとチェーンの交換やろうかなって思ってたけど乗る機会が無かったんで結局やってない。
他でお金使ってるしね。(笑)
ついでにクラッチワイヤーやレバー類にも注油しておきました。


ということで、久しぶりの夜会の準備はバッチリ。
ZX12Rで出動。