ケミカルで洗浄したスロットルボディの内部。


通路部分はかなり綺麗になったけど満足してるけど肝心のスロットルバルブの汚れが思ってたよりも落ちなかったんですよ。

 



何度もケミカル吹き掛けてブラシでゴシゴシやって洗浄したんですけどね。
カーボンなのか錆なのかわからない茶色っぽい汚れが全然落ちてくれない。

どうしようか迷ったけど分解して洗浄することにしました。
それとエアースクリューみたいなモノが付いててこれも外してなかったんでバラせそうなモノはとりあえず外して洗浄することに。

 



ということで、まずはエアースクリューみたいなネジから外すことに。
これが意外と固くて力入れないと回らない。
それもかなり押さえて回していかないとネジがなめてしまう。
細いマイナスドライバーしか入らないんで力が入りにくくてほんと回しにくい。
何のネジかわからないけどエアースクリューみたいなモノだと思うんで強い力で締まってることはないと思うんですけどね。

予想以上に手間取りながらなんとかバラすことができたけど。
中にスプリングとOリングが入ってるんでエアースクリューと同じようなモノだとおもうけど。

次にサブスロットルバルブの取り外し。
これもめちゃくちゃ固くてネジが回らない。
ひとつは回ってくれたけどもうひとつが回らなくてネジの頭なめてしまいました。(泣)


めんどくさいけどリューターでマイナスドライバーが入るように削って回すと外れたけどね。
それにしてもネジが固い。

メインのスロットルバルブのネジはなめずにバラすことができました。
こっちもめっちゃ固かったけどね。

バラし終わったら後は洗浄。
通路部分は綺麗になったと思ってたけどスロットルバルブがあると邪魔になってブラシが入りきらないところがあるんで、もう一度洗浄。


そこそこ汚れが残ってたみたいでケミカル吹き掛けると白い泡が黒くなったけどね。


メインとサブスロットルバルブとエアースクリューもどきもケミカル吹き掛けて洗浄。
サブスロットルバルブはめっちゃ綺麗になったけどメインバルブとエアースクリューもどきはあんまり汚れが落ちない。


真鍮なんでサンポールに浸けてゴシゴシやったらかなり綺麗になりましたよ。
ただ、茶色くなってた汚れはシミみたいな感じでうっすらと残ってるけどね。


といっても、元の状態を考えたらめちゃくちゃ綺麗になったと思うんですけどね。
バラせるものはバラしたほうがやっぱり綺麗に洗浄できますね。

 



メイン、サブ両方のスロットルバルブはめっちゃ光ってるからね。
通路も汚れが全くなくて見た目は新品みたいに綺麗。

 


これだけ綺麗になると洗浄した甲斐がありますね。


これでスロットルボディの洗浄はバッチリ。
あとは元に戻せばスロットルボディは完成。
インジェクターの洗浄も終わったんでOリングやホース、ゴムのプラグを注文しないと。
スロットルボディやインジェクター、燃料ホースはとりあえず使えるようになったはずですけどね。