先週に超音波洗浄器を使ってインジェクター内部のクリーニングをやったニンジャ250R。


超音波洗浄器にインジェクタークリーナーを入れて15分洗浄させてかなり綺麗にはなったけど、まだ完全に綺麗になってなかったんですよ。


ということで、今回は汚れが出なくなるまで徹底的にクリーニングすることに。
うちのニンジャ250Rのインジェクターの汚れは普通ではありえないぐらい汚れてる。
だから、超音波洗浄器で15分間液に浸けたぐらいでは汚れを浮かすことができなかったんでしょうね。

はじめてやることなんで試しながらになるから1回で綺麗になるとは思ってなかったけど。

インジェクター内部のソレノイドバルブに錆の粉の塊がこびりついてるみたい。
こういう汚れは超音波洗浄器では落ちないのかなって思う。

まずはインジェクターテスターでソレノイドバルブを動かしながらパーツクリーナーを吹き付け。
やっぱり茶色い汚れが出てきましたよ。
相当頑固な汚れなんでパーツクリーナーからエンジンコンディショナーに変更。
これも何度か繰り返して汚れが出なくなってからインジェクター内部にエンジンコンディショナーを入れて1日置いて様子見。

 



次の日にパーツクリーナーでエンジンコンディショナーを落としてみたらまだ茶色い汚れが出てきた。
エンジンコンディショナーは泡状になってるんで時間が経つと固まるんであんまり良くなさそう。

結局、インジェクターテスターで動かしながらインジェクタークリーナーをスポイドで投入。


すると、まだ茶色い汚れが少し出てきた。
2、3回繰り返して汚れが出なくなったんでインジェクター内部にインジェクタークリーナーを入れて1日浸け置き。

 



で、次の日に確認してみるとやっと汚れが出なくなりましたよ。
最終確認でソレノイドバルブを動かしながら何度かインジェクタークリーナーを投入したけど汚れが全然出なくなってました。


一応、インジェクター内部は綺麗になったと思うんですけどね。

 



インジェクター内部の汚れを落とすならインジェクタークリーナーが一番良いみたい。
灯油系の液体なんで浸け置きで汚れ浮かしてくれるからね。

今回インジェクタークリーニングをやってみて思ったのは普段乗ってるバイクや車のインジェクターをクリーニングする時は超音波洗浄器とインジェクターテスター、それとインジェクタークリーナーで綺麗になるのかなって思う。

今回みたいに動いてないバイクでガソリンタンクから錆の粉が流れてインジェクター内部が詰まってるような場合だと超音波洗浄器をやる前にインジェクターテスターとクリーナーで先に汚れを落として置くほうが良いでしょうね。
で、最後に超音波洗浄器とクリーナーで最終仕上げをするって感じで洗浄すると内部が綺麗になるんじゃないかな。

電気的に壊れてなくて汚れで詰まってるインジェクターならこの方法で使えるようになると思うんですけどね。
流量測定や噴射ノズルのチェックをやったワケじゃないから確実なことはわからないけどね。(笑)

今度機会があれば噴射テストやってみたいなとは思うけど。
今回はとりあえずこれでインジェクタークリーニングは完了。

この前注文したフィルターが届いたんでインジェクターはバッチリ復活。


フィルターが合わなかったらどうしようかなと思ってたけどモノは同じだったんで取り付けできますよ。


ちゃんと動いてるし汚れが出なくなったんでたぶん使えるはず。
次はスロットルボディの洗浄やっていきます。