9月24日の土曜日。
昼過ぎに仕事が終わったんで前々からやろうと思ってたヴォクシーのプラグとエアクリを交換することに。
夏頃から調子が悪くなってたうちのヴォクシー。
車検の時にエンジンオイルの交換はやってもらったけど本調子には程遠い。
ここ最近はありえないほど燃費が悪くなってたんで、そろそろプラグとエアクリを交換しないといけないなぁと思ってたんですよ。
ほんとはニンジャ250Rのスロットルボディを洗浄しようと思ってたけど次の日に滋賀県までドライブするんで急遽ヴォクシーをイジることにしたけどね。
プラグ交換があるんで作業前にプラグレンチを確認したらピッタリのサイズが無い。
何個かプラグレンチあるのに14mmが無くて慌ててアストロに買いに行くことに。
14mmとか小さいサイズはホームセンターでは置いてないからね。
オートバックスや2りんかんだと置いてるかもしれないけど高そう。
ちょっと遠いけど確実にあって値段も安いアストロまで行ったけど。
家に帰って早速交換を。
まずはプラグから交換。
さっきまで乗ってたんでエンジンが熱いからやけどしないように注意しながら取り外し。
車のプラグ交換は10万キロとかになってるんでたぶん今までやってないと思うけど。
はずしたプラグを見ると中心電極は減ってるように見えないけど接地電極がめちゃくちゃ減ってるからギャップが凄い広がってる。
こんなにギャップ広いのによく火花飛んでたなって感じ。
がんばってたんだなって感心しましたよ。
4本とも同じような感じで減ってたから、それは良かったけどね。
新しいプラグを付けて次はエアクリのフィルター交換。
エアクリボックスに接続されてるホースを外してからボックスのフタを開けてフィルター取り出し。
エアクリのフィルターはうちに来た時に交換したんで4年5万キロ走行。
真っ黒になってるかなと思ったらエアクリフィルターは意外と綺麗。
といっても、新品と比べると汚れてるけどね。
あとは元に戻して作業終了。
オイル交換しなくて良かったからあっという間に作業が終わったけどね。
ガソリン入れにちょっと乗ったら低回転のトルクがアップしてアクセルのツキが明らかに良くなってました。
プラグのヘタリがかなりひどかったんで新品に交換した効果が出てますね。
ヴォクシーにはまだまだがんばってもらわないといけないんで、これからはもう少しマメにメンテしていきます。
その前にエンジンルーム内の汚れをどうにかしないと。
砂埃でめっちゃ汚れてるからね。
洗車も大事だけどエンジンルーム内が綺麗になってるとちゃんとメンテしてるなって思えるし。
乗りっぱなしのほったらかしにならないように愛情注いでいきます。