ガソリンのデリバリーパイプやインジェクターって普通は洗浄することないと思うんですけどね。
うちのニンジャ250Rは動かすためにいろんなことに挑戦させてくれるんで知識が増えてスキルアップに役立ってくれてるけど。
ということで、燃料系統の洗浄をやっていきます。
まずは燃料ホースとデリバリーパイプのジョイント部分の洗浄からはじめます。
エンジンコンディショナーを吹きかけてちょっとおいてたら茶色い汚れがダラダラ出てきましたよ。
綿棒でゴシゴシしながら拭き取り。
頑固な汚れなんで一発では落ちなかったけど。
2、3回やったら綺麗になりました。
最後にパーツクリーナーで拭き取って終わり。
デリバリーパイプも同じようにエンジンコンディショナーを吹き掛けたら白い泡がだんだん茶色に変化。
インジェクターとの接続部分はゴミも多いみたいで黒い汚れがあったし。
デリバリーパイプは2、3回繰り返したぐらいでは綺麗にならなくて4、5回はやったけどね。
念入りにやったんでめっちゃ綺麗になったけど。
燃料ホースもエンジンコンディショナーを吹き掛けるまでは同じだけどL型に曲がってるんで綿棒で拭くのはできないんでパーツクリーナーで流すだけ。
できないもの仕方がないんで諦めたけど。
エンジンコンディショナーの泡が白くなるまでやったんでだいぶ汚れは落ちるはずですけどね。
最後にインジェクター。
とりあえずフィルターを外して見える部分にエンジンコンディショナーを吹きつけて綿棒で洗浄。
これも2、3回繰り返したらめちゃくちゃ綺麗になりました。
最後にパーツクリーナーで綺麗にして終了。
外観はめちゃくちゃ綺麗になってパッと見は新品みたいに見えるほど綺麗になったけどね。
インジェクターは内部が綺麗にならないと使い物にならないんで洗浄はこれからが本番。
ということで、残るはインジェクターの内部洗浄。
このために購入した超音波洗浄器とインジェクターテスターを使って内部洗浄を次回やっていきます。
綺麗になるかどうかはやってみないとわからないけどね。(笑)