それにしてもニンジャ250Rの燃料系統は想像を越える汚さ。
アイドリングしかしなかったけど、よくエンジン掛かったなって思う。

バラしてみて思うけど燃料ポンプ、燃料ライン、インジェクターがこれだけ汚れてたらエンジン掛かってたのが不思議なぐらい汚れてるし詰まってる。


うちに来た時は、かろじて燃料ポンプが動いてたからエンジン掛かってアイドリングしてたんだろうけど。
そういう意味ではこのニンジャ250R凄いなって思うけどね。(笑)

 



ということで、未知の領域のインジェクターを分解していきます。
これまでインジェクターをスロットルボディから外したことはあるけどインジェクターを分解したことってないんですよ。
普通はインジェクターを分解するようなことがあってもわからないから触ろうと思わないから新品交換が多いんじゃないかな。
分解するといってもフィルターを外すぐらいしかできないけどね。


ほんとはフィルター付けたまま洗浄しようと思ったけどフィルターの奥のほうが全く見えないんで綺麗になったかどうかが全然わからない。

 



だから外して洗浄しないといけないのはわかるけどフィルターがどこで売ってるのかわからない。
で、アマゾンでインジェクターフィルターって調べたら出てきたんですよ。
サイズと形状見たらたぶん使えそう。


こういう時はアマゾンって心強い。
モノは中華製だと思うけどね。
ただ、見つけたけどフィルターの数が多いセットばっかりで50個、100個単位。
業者じゃないんでそんなに要らないし5000円や1万円も出してられない。


もっと少なくて良いから安いモノないかなと思って見つけたのがコレ。
790円なんで最悪使えなくても納得できる金額。
Oリングとかは使えないだろうけどフィルターは4個入ってるんで注文することに。


新品フィルターが用意できたんで、気兼ねなくフィルター外すことができたけどね。
ということで、早速外してみるとやっぱりフィルターの奥のほうもめっちゃ汚れてる。
フィルター外さずに洗浄しても汚れが綺麗には取れないと思うけどね。


インジェクターフィルターは注文したんで到着するまでちょっと時間が掛かりそうだから先にインジェクターの洗浄は終わらせておこうとは思ってるけどね。
綺麗になるかどうかはやってみないとわからないけどやるだけやってみます。