9月18日の日曜日。
久しぶりに用事のない日曜日。
妻が土曜日から泊まりで友達と遊びに行ってるんで自由な時間があるけど台風の影響で天気が悪い。

最近バイク乗ってなかったからめっちゃ乗りたかったのに。
バイクイジるにしても天気悪いし風がキツいからどっちも断念。
せっかくの日曜日で自由な時間があるのにやることないんで昼過ぎまで爆睡。
起きたら妻も帰ってきてたけどね。

特に用事はないんでのんびりと一服してひと段落してからコーナンへ行くことに。


でっかいプラスチック容器がないかなぁと思って。
どれぐらいのサイズのプラスチック容器があるのかを知りたい。



ニンジャ250Rのガソリンタンクがすっぽりと入る大きさのプラスチック容器があればと思って探してみることに。

 



ガソリンタンクの錆取りを1回やってみたけど穴があいて漏れてきた。
また穴塞いで内部の錆取りをやってっていうのを繰り返すのめんどくさいなぁと思って塗装も剥がしてるんなら錆取り液にタンク丸まま浸けたら良いんちゃうのって。


これなら錆取りを終わらせてから穴埋めができる。
こっちのほうが手間や時間を考えたら効率良さそう。
塗装剥がしてるからできることだけど。

ということで、どれぐらいのプラスチック容器があるのかホームセンターコーナンへ見に行ってきたけど意外と大きいサイズがない。

 



工具売り場や家具の収納ケースとか見たけどガソリンタンクが余裕で入りそうなサイズがない。


とりあえずサイズ見て写真撮って帰ってきたけどね。


このコーナンで娘がバイトしてるんで仕事してる様子を見てからニトリへ。


妻がニトリに行きたいって言ってたんでニトリでも見たけど、どれもタンクがギリギリ入るかどうかのサイズ。


一般的なプラスチック容器でガソリンタンクがすっぽり収まるような大きいサイズはないのかもしれない。

 


そうなるとガソリンタンク全体錆取りすることができないんで、また違う方法考えないといけないけどね。

 



業務用で大きいプラスチックケースがないか探してみるけど業務用だと高そうなんで値段が気になる。
大きいプラスチックケースがないかもう少し探してみて無かった時は諦めないといけないけどね。

他にもっと良い方法があるかもしれないんで、もう少し考えてみるけど。