まだ完全に剥離が終わってなかったニンジャ250Rのガソリンタンク。
所々、塗装が残ってるんでもう少し綺麗に塗装を落としておきたいからね。
見えないところはある程度ガマンするけどさすがに見えるところで塗装残ってるのはカッコ悪い。
ということで、またまた剥離作業やることに。
剥離作業もあきてきたんでこれで終わりにしたいけどね。
タンクの表側の広い面は綺麗に塗装が落ちると思うんで塗装が落ちにくいステーの周りから作業開始。
ステーの所は鉄板が重なってるし塗装が奥のほうまで浸透してるからなかなか落ちてくれない。
剥離剤塗って放置して剥がしてって何度かやっても綺麗には落ちてくれない。
カウル付けたら隠れる場所なんで多少塗装が残ったけどこのままいくことに。
それとタンクキャップ周辺の塗装も綺麗に落ちてくれない。
ここも形が複雑だし剥離剤を塗るのが難しくて浸透してくれない。
タンクキャップはガソリン入れる時とかに見えるからそこそこ綺麗にはしときたかったんですけどね。
思ってたよりも塗装が落ちないんでここも塗装が残ってたけど諦めることに。
落ちないものは仕方がないしこんなところに時間を掛けてられないからね。
人間諦めが肝心ですよ。(笑)
それとタンクステーのゴムが収まるところ。
ここも何度か剥離剤塗って剥がしてってやったけど綺麗には落ちてくれない。
塗装が落ちないのは良いけど、この辺りのタンク内は錆が多かったんで穴があいてないかを確認するのにある程度塗装を落としておかないとわからない。
確認できそうなぐらいは塗装が落とせたんで良しとしといたけど。
広い面の塗装は剥離剤塗ったらすぐに浮いてきて綺麗に落ちてくれるからラク。
それでもあちこち塗装が落ちてないところがあったけどね。
これで全体的に綺麗に塗装を落とすことができたんでタンクの剥離はこれで終了。
こうやって塗装を落とすと塗装してないタンクって意外とカッコ良く見える。
鉄板剥き出しのタンクってなかなかいてないんでうちのニンジャ250Rってすぐにわかると思うしね。
当分はこれにクリアー吹いて鉄板剥き出し仕様のタンクでいくつもり。
穴埋めがちゃんとできて使えるようになったらの話だけど。
ここまでやったからには使えるようになって欲しいけどね。