車検に向けて作業を進めてるハーレー。
めちゃくちゃ音のデカイ爆音マフラーでは車検通らないんでヤフオクでインナーバッフルを買ったけど思ってたほど音が小さくならなかったんですよ。

で、先週の土曜日にハヤブサのヨシムラマフラーに入ってたインナーバッフルを付けてみたらサイズはバッチリ。
エンジン掛けてみたらヤフオクで買ったサイレンサーよりも音が小さくなったんですよ。

このインナーバッフルがもう1個あるんで2個付けたらもっと音が小さくなるはず。
2個繋げてもハーレーのマフラーに収まりそうなんで溶接して連結。

ロングバッフルのできあがり。


とりあえず入れてみたらなんとかはいったけど入りが悪かったんで繋げた部分の筒をカットしないといけない。
それに、できるだけ音量を下げたいんでウール巻けるところがまだあるんで継ぎ足すことに。

2日の土曜日にこのロングバッフルを持っていかないといけないのに、てっきり忘れてて思い出したのが1日の夜。
それも時間は23時。
急いで0時まで開いてる100均に行きましたよ。

サイレンサーに使うウールと言えばグラスウールが一般的だけど高いんで却下。
車検の時にしか使わないモノにお金は掛けれないからね。

100均スチールたわしやスチールウールで十分。
音が少しでも小さくなれば何でも良いからね。

ただ、スチールたわしとスチールウールのどっちが良いかで悩んだけど、スチールウールのほうが良さそうかなって思ってスチールウールを2袋買うことに。


材料は用意できたんで、秘密基地に行く前に作っておかないとってことで、2日の土曜日の午前中は事務仕事をさっさと終わらせてハーレーのロングバッフルの加工を。

まずは不要な筒部分のカット。

 


サンダーで切るけど丸いんで切りにくい。
きちんと切らないといけないワケではないから良いけどね。


カットしたあとは面取りして終わり。


次は消音対策のスチールウールの取り付け。


スチールウールの長さはちょうど良い感じでパンチングパイプに4つ付けときました。
外れないようにステンレスワイヤーで固定しておいたけどね。

 



もう1ヶ所も同じように取り付けてロングバッフルは完成。
こんだけ長いと音は小さくなるはず。


もう少し音が小さくなってくれればね。
ノーマルマフラーないから今付いてるマフラーで車検通ってくれないと困るからね。


そろそろハーレーの作業も終わりにしたいんで今回で車検準備ができれば良いけど。
結局、6月の土曜日はハーレーばっかりイジってたからね。
自分のバイクたちもイジってあげないとスネてグズついてしまいそう。(笑)