先日、ZX12Rのバッテリー交換をやってるとうちの兄貴がグロムに乗ってやってきた。
自分のZX14Rのスクリーンを磨くのに使ったコンパウンドがめっちゃ良くてオススメやでって朝に教えてくれたんですよ。
売ってる場所と値段聞いて今度買いに行くわって言ったら、まだまだ残ってるから使ったらエエでって。
なんてありがたいお言葉。(笑)
うちのZX12Rのスクリーンもけっこう曇ってきて白くなってたからね。
何で磨くのが良いかなって思ってたからちょうど良かったけど。
ちょっとしてから電話掛かってきて家におるんって聞いてくるからZX12Rのバッテリー交換やってるわって言うと今から行くわって。
それでわざわざグロムに乗ってやってきたんですよ。
持ってきてくれたコンパウンドがコレ。
プラモデルメーカーのハセガワが出してるセラミックコンパウンド。
これがスクリーンを傷付けることなくめっちゃ綺麗になってクリアーなスクリーンになるらしい。
どっかのバイク屋さんのブログで紹介してたからZX14Rで試したら予想以上にクリアーな視界になったんで教えてくれたんですけどね。
で、コンパウンドの他にウェスや仕上げに使うコーティングまで持ってきてくれてましたよ。
兄貴はおっさんと違ってマメなんで用意が良い。
洗車が趣味ってぐらいしょっちゅう洗ってるから手際も良いしね。
ということで、スクリーンの磨きは兄貴に任せて見物することに。
まずはセラミックコンパウンドで曇り取りから。
ウェスにちょっと付けて拭いてると曇りがめっちゃとれていって透明度が上がっていく。
プラスチッククリーナーでやってもこんなに綺麗にはならないからね。
これはスクリーン磨きには最適だと思いますよ。
表側をやって裏側もやると凄い透明度になってるからね。
ほんとビックリ。
最後の仕上げにバリアスコートをするけど、うちのZX12Rの汚なさを見て全部やっとくわって。
前からコーティングせなあかんなぁって思ってたからめっちゃラッキー。
おまけに高価なワコーズのバリアスコートだし。
汚れ落とし用の雑巾も持参でほんと感謝。
濡れた雑巾で汚れ落としてからバリアスコートでコーティング。
兄貴のおかげでZX12Rがめちゃくちゃ綺麗になってピカピカに輝きましたよ。
カウルはめっちゃ綺麗になったけどその他の汚れが目立つようになったけどね。
特にホイルの汚れが目立つ。
今回は洗車する予定じゃなかったからまた今度にするけど。(笑)