半年以上、置きっぱなしになってたハーレー。
去年にオーナーさんが綺麗に洗車したけどホコリだらけで錆が浮いてきてたけどね。
タイヤの空気が抜けてたからハーレー移動するのにひと苦労。
リヤはまだ1.5キロぐらい入ってたけどフロントは0.5キロぐらいしか入ってなくてタイヤがへこんでましたよ。
空気入れて次はバッテリーの取付け。
前もって家で充電しておいたんでバッチリなはず。
これでエンジン始動の準備完了。
ガソリンコックをONにしてアクセルを2、3度全開。
キャブに加速ポンプが付いてるんでアクセル回すとガソリンが吸気ポートに流れるんでエンジンの掛かりが良くなる。
セルを回すとキュルキュルキュルと3回目ぐらいで掛かりそうになったけど、この時は掛からず。
でも、初爆はあったからすぐに掛かりそう。
一呼吸おいてセルを回しながらアクセルをあおると無事にエンジン始動。
相変わらずの爆音でドッドッドってうるさいけどね。
アイドリングさせてエンジンが暖まってからキャブの調子を確認したけどアイドリングが高いしアクセル空けはじめが薄い。
ということで、スロージェットをワンランクアップ。
このデロルトのキャブレターはオーバーホールは大変だったけどジェット類の交換はめっちゃラク。
キャブを取り付けたままでジェット交換できるのはほんとありがたい。
もう一度確認してみたけど、まだ少し薄い感じ。
さらにワンランクアップさせてちょっと調整したらアイドリングが下がりハーレーらしい止まりそうなアイドリングで落ち着いてくれましたよ。
アクセル開けはじめはまだいまいちだけどこれでちょっと様子を見ることに。
秘密基地の中を軽く乗ってみたけど一応普通には乗れそう。
ブレーキもとりあえずは効いてるし。
めっちゃ効きが甘いけど。
スピードメーターが動いてるかどうかの確認をするのを忘れてたけどね。
次はライト類の確認。
ヘッドライトにウインカーはOKだったけどブレーキランプが点灯しない。
前後のブレーキを確認するとブレーキスイッチが付いてない。
おもいっきり整備不良のバイクで車検通るはずがない。
ということで、ブレーキスイッチを用意しないといけなくなりましたよ。
ホコリや錆もひどいから来週も秘密基地に来てハーレーのメンテと洗車が決定。
今月中には車検通したいんでがんばらないと。