5月4日はニンジャ祭り。
ZX12Rで今年初のツーリングに行けるってことでめっちゃワクワクしてたんですよ。
エンジンオイルも交換したんでエンジンに気を遣わなくて良いし気兼ねなく走れるからね。
洗車までする時間は無かったけど。(笑)

今回のニンジャ祭りは中学の同級生ふたりといつものメンバーのZX12Rの仲間達とツーリング。

同級生のひとりはうちの近所のガソリンスタンドで6時45分に待ち合わせ。
ゆっくりでも家から2、3分ぐらいで着く場所なんで5分前に出発。
この時はめっちゃウキウキで写真撮ってたけどね。

 



が、家を出て20秒ぐらいでハプニング発生。

着替えてバイク用意して出発。
セルを回すと回りが悪くてめっちゃ弱い。
それにいつもならキュルキュルキュルって回ってエンジン掛かるのにこの日に限って掛かりが悪い。
一度キーオフにしてもう一度。
キュルキュル、キュルキュル、キュルキュルと回してもうセル回らんなるわってところで軽くアクセルあおったらなんとかエンジン掛かってすぐに出発。

朝から暖気すると苦情が来るんでエンジン掛かったらすぐに出ていかないといけないんですよ。

家を出て50mほど走って右に曲がるからアクセルオフして車が来てないのを確認して止まらずに曲がろうとしたらエンジンストール。


マジかって思いながら、すぐにクラッチ切って惰性で走ってる間に瞬時に考える。

セルが回ってくれるのか?
押し掛けするか?

エンジン掛からんかったらツーリング行かれへん。
それだけは絶対にイヤ。

バッテリーがかなり弱ってるからセルが回らんかもしらんからバイクが惰性で動いてる勢いで押し掛けするほうがエンジン掛かる確率が高いかも。
で、惰性のまま2速にしてお尻を高く上げて体重をシートにおもいっきり乗せて押し掛け。

ガ、ガ、ガってリヤタイヤが完全に止まってストップ。


考える時間が長くて惰性の勢いがかなり弱くなってたのとシートに掛けた体重が足りなかったのとで押し掛け失敗。
足が着いたのは良いけどうちのZX12Rはシート高がめっちゃ高い。
右足がかかとまでベッタリ着いた状態で止まった。
ということは、バイクはかなりの角度まで傾いた状態で固まった。

また瞬時に考える。

このまま起こせるのか?
いや、起こさないとツーリングに行けない。
それどころかバイクが傷だらけになる。
それは絶対に避けたい。

でも、今の状態を保つので精一杯。

1、2分は固まった状態でバイクを起こそうと腕に力を入れてがんばったけどビクともしない。
力を抜くと一気に倒れるのは目に見えている。

寝起きで朝から力が出るわけもなく、どうがんばっても起こせそうにない。
残る選択は被害を最小限に抑えるだけ。

傷を付けないようにするにはジワっとゆっくり倒していかないといけない。
これがめっちゃキツくて腕や太ももがプルプルするけどガマン。
ここで力を抜くと傷だらけになるしツーリングに行けなくなるかもしれない。
それだけは避けたい。

プルプルしながらスローモーションのようにゆっくり倒すこと成功。
一気に力が抜けた。
ただバイクは車道のセンターラインの上。
朝はやかったんで車が全然走ってないのがありがたいけど周りに人がひとりもいない。


ZX12Rをひとりで起こせるのか?
悩んでる時間なんてない。

すぐに起こしに掛かるけど大型バイクはすんなりと起きてくれるはずもなく当然苦戦する。
中途半端な力の入れ方ではビクともしない。

気合い入れて力の入れ具合を考えないとひとりで起こせそうにない。
教習所での引き起こしを思い出して一度深呼吸してから集中して力をためて一気に起こす。
が、一度目は失敗でちょっと浮いたぐらいで力が抜ける。

予想以上の重さで持ち手と踏ん張る足の位置を変え再度集中して起こす。
半分ぐらい起きたところで重さが増して勢いが止まりそうになるけど足に力を集中させて気合いで起こすことに成功。
起きたと同時にバイクを歩道側に寄せてサイドスタンドで自立させることができた。
傷はどうでも良いけど走れるかどうかが心配。
オイルやガソリンの漏れはないんで傷の確認は後回し。

 



なんとかひとりで起こすことができて安心して力が抜けて一瞬ボーっとなったところで自転車に乗った女性がグローブを持ってきてくれた。

ガソリンスタンドでガスを入れるからグローブはめずにタンクの上に置いてたのが落ちたみたい。
グローブを受け取ってお礼を言ったらすぐに走り去っていきました。

バイク起こして移動したのは良いけどエンジン掛かるのか。
もう体力は残ってないんでセル始動しかできないけど。
キーをオンにしてセルボタンをプッシュ。
キュルキュルと回ったところでアクセル軽くあおったら無事にエンジン始動。
エンジン掛かるかどうか不安でドキドキしてたけどセルでエンジン掛かってくれてほんと良かった。

急いでガソリンスタンドへ行こうと思ったけどエンジン掛かって安心したら左手に痛みを感じる。
左手見たら人差し指から血がめっちゃ出て全然止まらない。
とりあえず舐めたけど血が止まらないんでスタートしてすぐに左手をハンドルから離して血でハンドル周りが汚れないようにしたけど。


家から2、3分でガソリンスタンドに行けるのに10分、15分ぐらい掛かってやっと到着。
当然同級生は先に着いて待ってましたよ。
待たせたことを謝ってガソリン入れるわって言ってもう少し待ってもらうことに。

ガソリン入れる前にリヤシートのカバー開けてタオルで指を拭いてタオルで押さえたままエンジンオフ。
ガソリン入れたあと掛かるのか不安があるけどキーを抜かないとガソリン入れれない。
ガソリン入れて再始動。
ちょっとバッテリーは弱いけど何事も無かったかのようにすぐにエンジン掛かりましたよ。
友達に事情を説明してたら待ち合わせに遅れるんで出発することに。
人差し指の血は止まりそうにないけどそのままグローブはめて西名阪の香芝へ向かって出発。

家を出てから20分弱。
一時はツーリング行かれへんかもって思ったけどなんとか出発できてほんとひと安心。
まさかのハプニングで焦りまくったけど高速に乗ってやっと落ち着くことができたけどね。

朝は冷えるからエンジンの調子が悪いのはいつものことだけど、今までストールすることは無かったのに。
おまけにバッテリーが弱ってるから普段やらない押し掛けにチャレンジしたのも悪いけど。
香芝に向かってる最中はいろいろと反省しながら走りましたよ。

ニンジャ祭りへ行ってきましたっていう話をするつもりがハプニングの話からスタートすることになるとは思いもよらなかったけどね。

後日、傷の確認したけどほとんど無傷。

 

 

 


かなり前に立ちごけした傷のほうが大きいぐらい。
踏ん張ってゆっくり倒したのが良かったみたい。
無事ではないけどニンジャ祭りツーリングは予想外のスタートとなりました。