針テラスに到着して急いでトイレへ。
奈良のセブンイレブンを出る時は太陽が出てきて暖かくなってきてたんですけどね。
針までの道で気温が表示されてるところがあったけど見たら11度とかになってたんですよ。
そりゃ寒いはず。
身体が冷え冷え。
トイレを済ましたあとはお昼ごはん。
身体が冷えてるからあったかいモノが食べたいってことで天理スタミナラーメンへ。
もちろんスタミナラーメン食べました。
ニンニク臭くなるけどヘルメットがジェットヘルなんでニンニク臭でツラくなることはないかなぁと。
フルフェイスでニンニクは厳禁だからね。
スタミナラーメン食べたらかなり身体が暖かくなってきましたよ。
寒い時は身体の芯から暖めるのが効果的ですね。
ひと足先にバイクのところに戻って一服。
一服してるとTZR250Rが大人気でいっぱい見に来てましたよ。
2スト250は人気が高い。
値段も高いけどね。(笑)
1時頃まで休憩して昼からみつえ高原牧場へ出発。
晴れ間が無くなって暗くなってきたから一段と寒さを感じるけど。
針テラスから南下して先週に行った宇陀の千年桜のところを通りすぎて御杖方面へ。
寒さがさらに増して来て途中の気温表示が9度ってなってたのにはビックリ。
そりゃ風が冷たいはず。
何個かトンネルがあってトンネル内はほんと泣きそうなほどの寒さだったし。
こんなに寒くなるとは予想外だったけどね。
特にトラブルもなく無事に御杖高原牧場に到着。
これだけバイクの台数が多いと何かあってもおかしくないんですけどね。
古いバイクも多いし。
まぁ何もないのが一番だけど。
無事に着いたのは良いけど天気はさらに悪くて黒い雲が。
軽く雨が降ってきたけどすぐにやんでひと安心。
ここの牧場は山の高い位置にあるから景色が良いんですよ。
晴れてる時はほんと最高。
でも、曇ってる景色も味があって意外に良かったけどね。
山の景色に牛がめっちゃマッチしてて穏やかな雰囲気がほんと気持ち良い。
気分転換にはもってこいの場所ですよ。
ただ、トイレがないのが難点だけど。
この日は寒かったからめっちゃトイレが近いし。(笑)
今回の目的地はここまで。
最後はまた針テラスに戻って反省会。
途中でトイレ休憩を入れて針テラスへ。
15時過ぎるとさらに風が冷たくなってきましたよ。
もっと暖かくなると思ってたのに全然気温が上がらない。
針テラスに着いたらまたトイレ行って、コーヒー飲んで一服。
するとエストレアがおもらししてるってことで下廻りを見てたんですよ。
キャブのエストレアなんで久しぶりに乗るからオーバーフローでもしたんかなって。
でも、キャブの下からガソリンが垂れてる様子がなかったんで濡れてるアスファルト触るとガソリンじゃなくてエンジンオイル。
サイドカバーはプラスで止まってるだけだったんでドライバー借りて確認。
クランクケースからは漏れてないんでオイルが垂れてるところを追っていったらエアクリからでした。
クランクケースからブロバイがエアクリボックスに上がってるみたいだけどめっちゃ量が多い。
ブロバイの割にはオイルはめっちゃキレイだし。
エンジンオイルの量を確認するとめっちゃ多く入っててゲージの窓がオイルで満たされてましたよ。
それが原因なら良いんですけどね。
オイル漏れじゃないからこのまま帰れるわってことで一件落着。
カワサキのショップでオイル交換してもらったみたいなんで帰ったらバイク預けることに。
トラブルというほどのもんじゃ無くて良かったけどね。
大人数で初心者ありのツーリングだったけど動けなくなるような故障やトラブル、事故も無くてひと安心。
はじめてツーリングに参加した人もいて楽しかったって言ってたから良かったですよ。
みんなで走ってワイワイしゃべってってほんと楽しいからね。
今日は針テラスで解散。
帰りは名阪国道、西名阪経由で家に直行。
西名阪で事故渋滞にはまったのはキツかったけど。
天理まで下りて来ると気温が上がったのがわかり、大阪市内に入ると寒いというよりも暑いって感じるほどの気温になってましたよ。
やっぱり山との温度差はかなり激しいんだなぁって実感したけどね。
今年初のツーリングに土曜日のナイトランと2日連続でバイク乗りまくって大満足の休日でした。
また、再来週はZX12Rでツーリングがあるし今月は楽しみがいっぱい。
バイクシーズンを満喫ですよ。