2021年11月15日のお話。
11月13日の土曜日。
この日はちょっと寒いけど晴れてたんで昼からバイク乗ることに。
そろそろ乗るのがツラい季節に突入するから乗れるうちに乗っておきたい。
今年もあと何回乗れるかわからないんで。
で、今回は隼で出動。
最近はZX12Rばっかり乗ってたんでたまには隼も走らせてやらないと。
今日はひとりでのんびりと走りたい気分だったんでこういう時は隼がピッタリ。
コーナーをガンガン攻めるならVTR250でも良いけどそんな気分でもなかったんで。
今日のコースは阪奈、柳生、月ケ瀬からの針。
お昼ごはん食べて13時過ぎに出発。
ちょっと曇ってきてたのが気がかりだけど。
走り出したら天気は良くなってきたけど車がめっちゃ多い。
中央環状線経由で阪奈道路へ行ったけど車だったら帰りたくなるぐらい車が多かったですよ。
阪奈道路は比較的車が少な目だったんで良かったけどね。
やっとツーリングらしく自分のペースで軽く流しながら走れるように。
それにしても隼の乗り味にいまいち慣れない。
ほんとバイクって1台1台個性があって乗り方が変わってくるんですよね。
どう乗れば隼の持ち味を活かせるのか確かめながらいつものセブンイレブンへ到着。
ここでコーヒーと一服。
と思ったらタバコ忘れてましたよ。
コーヒーにタバコ、ライターを購入するハメに。
一服してから柳生を抜けて月ケ瀬へ。
走り出したら風がめっちゃ冷たい。
奈良市内抜けたら一気に気温が下がってきましたね。
ここからはクネクネ道。
ZX12Rとはバイクの素性が全然違うんでコーナーの進入やバイクを倒すアプローチをいろいろと試しながら走ってたけど隼はゆったりとスムーズにバイク任せに走るのが一番ラクで安定してる。
どっしりしてるから安心感も凄いしね。
メガスポーツなんで無理してないのにスピードは乗ってるし。
ほんと隼は万能なバイクですよ。
クネクネを堪能しながら月ケ瀬に到着。
身体が冷えたんでまずはトイレへ。
ちょっと一服してと思ったら上着のポケットのチャックが開いたままになっててタバコが消えてましたよ。
さっき買ったばっかりなのに。
ライターは残ってたけど。
一服できないんですぐに針へ向かうことに。
買ったばっかりのタバコ無くしたショックがでかい。
タバコは高価なのに。
月ケ瀬から名阪国道に入るまでの道はところどころ濡れてるところがありましたよ。
路面を確認しながら軽く流して名阪国道へ。
名阪国道に入ったらここも車がめっちゃ多い。
日が沈んできて風がだいぶ冷たくなってきて身体がめっちゃ冷える。
寒いと思いながらなんとか針に到着。
15時過ぎてたけど針は相変わらずバイクいっぱい。
停まってるバイク見てたらド派手なバイク発見。
田上さんのKR1が停まってました。
本人はいてなかったんで帰ってくるのを待ってたけど全然帰ってこないし寒くて身体冷えてきたんで退却。
帰りは名阪国道から西名阪でノンストップで帰りましたよ。
天理を越えたら寒さがだいぶマシになってきて良かったけどね。
この時期になるとやっぱり山の気温は低い。
次からはもう少し着込んでいかないと風邪ひきますね。