2021年10月15日のお話。
大阪に帰ってきたんでやっとバイクイジりもできるようになりましたよ。
週末は姫路から大阪に帰ってきてたけど家の用事もあるからなかなかバイクイジれなかったんですよ。
9月はじめぐらいから週末ほんとんどイジれてなかったらほったらかしになってることがめっちゃあるんですよ。
まずはVTR250。
いつでも気軽に出せるVTR250だけは動く状態にしておきたかったのにこいつに乗れないのが痛い。
それにこれからは通勤で使わないといけないし。
VTR250で行くようになるんで早急にブレーキオイル入れて止まれるようにしないと。
来月は中型ツーリングもあるからVTR250のメンテもやっておかないといけないしね。
それにオイル交換もしておいたほうが良さそうだし。
大型バイクや2スト250とのツーリングがあったから全開走行が多かったんですよ。
VTR250に乗ってると回す機会が多いんで次にオイル交換するときはちょっと良いオイルで今よりも粘度を上げておこうかなと思ってるけどね。
それと中華ゴリラ。
今年中に1度はツーリングに行きたい。
そのためにもきちんと仕上げないといけないのに今は前後ホイル外れて動かせないし。
こんな状態でほったらかしに。
ということで、仕事終わったあとに早速作業開始。
リヤキャリパーサポートの加工をやっておきましたよ。
キャリパーサポートの回り止めなんで仕事で使うネジを利用して回り止めに。
3箇所ぐらい付けておけば大丈夫かなと。
インパクトにキリ付けて下穴を。
そのあとドリルネジをもんで固定。
3個付ける予定だったけど最後の1個の場所が隣と近くて頭飛んだ。(笑)
まぁ2個でも回り止めの役目はするから良いけどね。
最後に飛び出たネジをカットして完成。
これで耐えれるのかどうかは走ってみてのお楽しみ。
リヤブレーキなんで減速には関係ないし前後の姿勢のコントロールにしか使わないからこれで大丈夫だと思うけど。
やることが溜まってるんで順番に終わらせていかないと。
日が暮れるのがはやくなってきたら仕事終わったあとにイジれる時間が少ないからね。