2021年6月21日のお話。

19日の土曜日はやりたいことがいっぱいあったのにあいにくの雨。
それでもできることをってことでフロントフェンダーの塗装をやってたんですよ。

ただZX12Rの車検が近いから準備を進めておきたかったのに雨でできない。
雨降ったらバイクイジられへんやんって思ってたけど、できることがあったんですよ。

そうタイヤ交換が。
タイヤ交換なら雨降ってても会社でできるやんって。

ただ、その前にやることがあるんで先に終わらせないと。
仕事に、フロントフェンダーの塗装、妻と一緒に郵便局や銀行にホームセンター。
焦っても仕方がないんでひとつずつ終わらせていきましたよ。

仕事終わったあとにフロントフェンダーを白に塗装して乾燥させてる間に一端帰宅。

妻と一緒に出掛ける前にホイルとタイヤにタイヤレバーなどの工具をヴォクシーに積み込んでタイヤ交換の準備。


先に用事を終わらせて妻を家に送って会社に戻ったらもう16時過ぎ。
家に帰るのが遅くなると妻に怒られるんでさっさと作業開始。

その前にホームセンターで買ってきた赤色の缶スプレーでフロントフェンダーの塗装をしておいたけどね。


乾燥させてる間にタイヤ交換。
今回のタイヤはダンロップのQ4。

 


販売された当初は話題になってたみたいだけど良くなかったんですかね。
今は話題もなくマイナーなタイヤになってますね。

もちろん新品ではなく中古だけど。
もうすぐ3年落ちになるのかな。


おっさんにしてはまだ新しいタイヤなんでめっちゃ楽しみ。
溝の数が少ないからどれぐらい残ってるのか判断しにくいけどね。

汚れてる前後ホイルをパーツクリーナーでキレイにしてからタイヤ交換を。

 


まずはフロントから。
古タイヤの上にホイルを置いてビードにタイヤワックス塗ったQ4を置いて斜めにして押し込むだけでホイルにセット完了。


おっさんのやり方が悪いんだろうけど最後にホイルからタイヤ外すときはけっこう苦労するんですよ。
その割には入れる時はめちゃくちゃラクだからありがたい。
タイヤ交換は外す時のほうがいつも苦労するんでキライ。

あとは反対側のビードをリムにはめるだけ。
これもハイグリップタイヤで柔らかいからサクサク入っていく。
ツーリングタイヤだとしんどいんだろうけどね。
あっという間にフロント終了。


リヤはタイヤの幅があるんでさらにラク。


ほんと気持ち良いぐらい簡単にはめれし力もいらないんでタイヤ交換が楽しくなりますよ。
で、リヤもあっという間に終わってタイヤ交換が終了しましたよ。


あとはムシを抜いてコンプレッサーで空気入れてビードを出したら完成。
空気入れてパンって鳴る音が好きなんですよ。
タイヤ交換ちゃんとできたよって感じで。
たまに空気漏れてビードが出ない時があるからね。
 

30分ぐらいでタイヤ交換が終わったんでフロントフェンダーの赤色が乾燥してないかなと思ったけどこっちも表面は乾燥してたんで2回目の赤色吹いてクリアーは次の日に。
タイヤ交換終わったんでホイルごと交換すれば車検はOK。
ホイルの色も白に変わるんで見た目が変わって新鮮。
黒の落ち着いた雰囲気も良いけど白のホイルは最近少ないんでカッコよく見えるんですよね。
自己満足の世界だけどね。(笑)