2020年12月10日のお話。
ここ最近はロードバイクに乗る時はライディングシューズが多くてレーシングブーツを履く機会がほとんど無くなってたんですよ。
レーシングブーツはめんどくさいし、遠出もしないしってことで最近は滅多に履かなくなったんですよね。
前まではZX12Rに乗る時は毎回ブーツ履いてたんですが夜会とか近場のツーリングだとわざわざブーツ履いていくのもなぁって思ってライディングシューズになったんですよ。
歩きやすいし足も動かしやすいし夏場はムレないしね。
それに今年はコロナの影響もあって長距離ツーリングが激減したんでなおさら履くことが無かったんですよ。
今年の9月にZX12Rで蒜山ツーリングに行ったときに1年振りぐらいに履いていったら靴底の先端部分がペロペロと剥がれてる。
まさかの靴底剥がれでその日はパコパコと音を立てながら歩いてたんですよ。
家に帰ってそのまま忘れててブーツの底はペロペロのままになってたんですよね。
そのことを忘れてて先日のVTR250でツーリング行く時に寒いからブーツで行こうと思ったけど壊れてるのを思い出して断念。
おっさんのライディングシューズは冬場はめっちゃ寒いんですよ。
ヒモのところがメッシュになってて冬場は風が足の甲にモロ当たりでめちゃくちゃ足が冷えるんですね。
兄貴から貰ったライディングシューズなんで文句は言えないけどなんでメッシュになっとんねんって感じ。
だからと言って夏場涼しいかって言うと全然涼しくないからね。
だからレーシングブーツで行こうと思ってたのに壊れてるのをすっかり忘れててライディングシューズで行く羽目になったんです。
足以外の装備が完璧だっただけに足の冷えがめちゃくちゃキツかったんですよ。
バイクは足の操作が重要なんできちんとしモノ履かないと運転しにくいんですよね。
レーシングブーツは新調したいしオフロードブーツも欲しいしライディングシューズも欲しいしと足元だけでいくら掛かるねんって感じだけど。
とりあえずレーシングブーツは靴底用の接着剤で修理するけどね。
もう少しがんばってもらわないと。
この時期はあんまり乗らないといってもたまに乗る時に履く靴ないのはツラいからライディングシューズを買うかちょっと考え中。
VTR250乗るのにブーツはね。
大げさな感じがするんで。
ブーツ履いたら身長がちょっと高くなるから足着き良くなるんでZX12Rの時はありがたいんですよね。
VTRは足着き良くてしんどくないからラクなライディングシューズのほうが良いし。
ほんとバイク用品は高過ぎるからすぐに買えないのがツラい。
欲しいもんが次々出てくるのもね。
タイヤも欲しいし。
だからといって年末ジャンボは買わないけど。
当たる確率がめちゃくちゃ低いからね。
適当なおっさんですがバクチはしないんですよ。
こうみえて堅実派です。