2020年9月28日のお話。
27日の日曜日はZX12Rで蒜山ツーリングに行ってきました。
このツーリングはZX12Rオーナーズクラブのひとりが企画してくれてるんでおっさんはいつも付いて行くだけなんでラクさしてもらってるんですよね。
ツーリングは今年2回目だけど前回はVTR250だったんでZX12Rでのツーリングは今年はじめて。
このバイクでツーリングに行くのは去年の10月以来なんで1年ぶりぐらい。
久しぶりのツーリングなんでめっちゃ楽しみにしてたんです。
朝の7時に中国道の西宮名塩に集合なんで6時20分に家を出発。
名塩に到着したらすでにほとんどの人が集合してました。
今回はおっさんを入れて12台。
全員が揃ったところで岡山県の津山で高速を降ります。
降りてすぐのガソリンスタンドで1回目の補給。
このあとは朝ごはんを食べに卵かけごはんのお店に向かいました。
去年は雨でツーリングが無かったんで2年ぶりに来たらお店がキレイになってましたね。
定食はごはんと卵のお代わりが自由なんですがおっさんは少食なんでお代わりなしで。
みんな普通にお代わりしてるのが凄いなぁといつも感心しますけどね。
ここからは下道で蒜山に向かいます。
農道と峠道をひたすら走るんで意外と体力使うんですよね。
途中、道の駅で休憩。
1時間ちょっと走ってたんで汗だく。
30分ほど休憩して蒜山目指して出発。
蒜山に近づくにつれ日差しが無くなり雲が多く怪しい天気になってきたなぁと思ってたら雨がポツポツと降ってきたんですよ。
軽く降ってる程度で済めば良かったんですが路面も完全ウェットに変わり雨が本降りに。
蒜山高原手前でガソリン補給するためスタンドに行くことに。
いつも開いてるスタンドが閉まってるんですよ。
その先に2件ほどガソリンスタンドがあるんてそっちに向かうと2件とも休み。
雨の勢いも増してきたんで雨宿りしながらスタンド探しをするハメに。
ここから7キロ先に開いてるスタンドがあるのを発見。
なんとか無事にガソリン入れることができましたけどね。
おっさんたちのグループが給油に入ってちょっとしたら続々とバイクのグループがやって来てました。
蒜山高原の近辺のガソリンスタンドがほとんど閉まってるみたいでこのガソリンスタンドに集中してるみたいですね。
働き方改革のせいで営業したくても人がいないんで営業できないらしいですよ。
楽しいツーリングの間にちょっと考えさせられる出来事があったのは悲しいけど。
いつもは蒜山高原でお昼ごはんを食べるんですが雨がやみそうにないんで蒜山高原には寄らずに先を急ぐことに。
1時間ぐらい走ってたら通行止めの看板が。
道路陥没で先に進むことができないらしい。
来た道を戻りつつ雨がやんできたところで道の駅で休憩。
ちょっと遅めのお昼ごはんを食べて1服してたら、また小雨が降ってきたんです。
雨に追い付かれたみたい。
ということで慌てて出発することに。
雨や道の陥没なんかでいつものルートは走行できなくなったんで幹事さんが急遽新たなルートで先導してくれました。
どこをどう走ったのかわからないけど山道では何度か雨に遭遇しながら街中に出てくるとすっかり晴れてましたよ。
雨が降った様子なんて全くありませんでしたね。
いつの間にか津山まで帰ってきて中国道に乗って今日は帰るのかなと思ってたら山崎で降りました。
ここからはまた山道。
路面も乾いてたんでリズム良く走れて楽しめましたよ。
途中、大型では曲がるのがしんどいぐらいのタイトターンが連続する山道があり一気に体力消耗したけどね。
このあとは雨に打たれることなく走行することができました。
一度休憩して滝野社まで帰って来て中国道に乗って西宮名塩SAで最後の休憩。
反省会して解散しました。
まさか2週連続で雨に打たれるとは思わなかったけど、めちゃくちゃ楽しいツーリングでした。
ZX12Rのフロント周りが本調子じゃないから行くのはやめておこうかなと思ってたけど行ってほんと良かったです。
このバイクはいつ乗ってもおもしろくて楽しくて扱えなくて大変だけど非日常を味わえるところが最高ですね。
すでに普段使わない筋肉が痛みだしてるんで次の日は確実に筋肉痛になってますよ。
気の合う仲間と行くツーリングはめちゃくちゃ楽しいですね。
ほんとありがたいです。