2020年9月16日のお話。
うちの駐車場は屋根がないんで直射日光がモロに当たるんですよね。
バイクはカバーかけて保管してるんですが、このバイクカバーがすぐにボロボロになるんですよ。
だいたい1年ぐらいでパリパリになって破れてくるんですよね。
はじめのうちは破れてきたら買い換えてたんですが、さすがにペースがはやいんで毎年買ってられない。
バイクカバーって意外と高いんですよ。
5000円以上は軽くするんで買うとなったら結構勇気がいるんです。
少しでも長く持たせようと補修して使うようになったんですよね。
うちの仕事で使うダクトテープで補修して使ってたんですが、それでも半年使えれば良いかなって感じ。
半年ぐらいでテープがパリパリになってくるんですよ。
ほんと直射日光の力は凄いって感心してる場合じゃないんですけどね。
それでなくてもバイクカバーってかけるのめんどくさいのに耐久性がないとなるとカバーかけるのイヤになるんですが日焼けしてバイクが色褪せるのはもっとイヤなんで絶対に必要なんですよね。
もう少し耐久性のあるバイクカバーってないのかなっていつも思うんですけどね。
最近は少しでも長く持たせようと思ってカバー2重にしてるんですよ。
外のカバーはすぐにパリパリになるからボロボロでも良いからね。
メインバイクのZX12Rだけだけど。
ほんとバイクカバーはめんどくさいんですけどね。
色褪せたカウルは悲しくなるからガマンしてます。
もうちょっと手頃な価格で直射日光に強いバイクカバーがあったらと思うのはおっさんだけじゃないと思うんですよ。
耐水性は破れたら濡れまくりになるから意味ないんで気にはしてないけどね。
ほんと5000円ぐらいで太陽光に強いバイクカバーがあれば買うのに。
と言いつつ破れたバイクカバーはダクトテープで補修してまだまだがんばってもらうんですけどね。