2020年9月15日のお話。

今日も15時からやることなかったんで短時間工作やってました。
会社だと電動工具があるんで作業がラクなんですよね。

今回はVTR250のリアフェンダーカットです。
VTR250のリア周りをスッキリさせたいけどフェンダーレスキットなんて高価なパーツは買えませんからね。
メインバイクのZX12Rですらノーマルフェンダーカットですからね。


ほんとはフェンダーレスキットが欲しいところなんですがVTRもノーマルフェンダーカットでスッキリさせます。


ちょうど良いステーはさすがに無かったんでホームセンターで買いましたけどね。

とりあえず不要だなと思うところをセーバーソーで適当にカット。
切り口が荒れてますが気にせずに。
パッと見が汚くなければ全然OK。
 

ステーを付けるところを考えます。
テールランプ周りを固定してるネジが3ヶ所あるんでこのうちの2本を使ってステーを固定します。


位置を確認してステーを曲げながら車体に固定していきます。
ナンバーの穴の幅と車体側の幅が違うんでステーを斜めに固定しないとダメなんですよね。
裏側はあんまり見えないんでこんなもんで良いんですけどね。


ナンバー付けてセンターを出しながら本締めしたら終了。
これでノーマル改フェンダーレス完成。
ほんとはナンバーの位置をもうちょい奥にもっていきたかったんですけどね。

また時間があったらアルミ板でステーを作り直します。

VTRのお尻周りがスッキリしてセクシーになりましたね。
思いっきり自己満足だけど。

リアフェンダーがないと雨の日に背中が濡れるけどリアBOX付いてるからちょっとはマシかなと思ってるんですけどね。
今度雨の日に走ることがあったら確認しておきます。