2020年9月3日のお話。

フロントフェンダーレスになってたVTR250なんですがボルトとナットが入ったんで取り付けました。


VTRで通勤してから雨に打たれることがなかったのにこんな時に限って夕方になって雨が降ったりするんですよね。
 

先週から大阪でもゲリラ豪雨がちょこちょことあってフェンダー外してから3回も雨に打たれたんですよ。
軽い雨なら良いけど豪快な雨だったんでフロントタイヤから跳ねた水がシールドにモロ当たり。
ジェットヘルなんでアゴも濡れるしで最悪でした。

雨が降らなければちょっとの間はこのままでも良いんですけどね。
朝から雨降ってたら車で行くから問題ないけど昼や夕方から雨降られるのが一番困るんですよね。

台風シーズンに入ってきたこともあるので重い腰をあげて付けました。
時間かかるような作業でもないんですぐに終わるんですけど、走りが変わるとか見た目がカッコ良くなるとかじゃないんであんまりヤル気がでないんですよね。
ヘルメット被ってるのにアゴが濡れるのはイヤなんで付けるけど。

さくっと取り付けしてフロントフェンダー復活しました。

 

やっぱりフロントフェンダーあるほうがカッコ良いですね。

 


週末は台風来るみたいでスパ西浦も行かなくなったのでZX12Rのフォークオイル交換も止まったままになってしまってるし。
暑いと動くのイヤになるし雨降ると作業できないしでなんかヤル気が失せてるおっさんでした。