2020年9月2日のお話。

TS200Rですがニードルジェット交換したんでキャブ付けて試走してきました。


何度もキャブの取り付け、取り外しやってるからめっちゃ作業がはやくなりましたよ。
キャブセッティングしてるワケじゃないのにこんなに何度もキャブ付けたり外したりしたのははじめてですね。


やっと2ストらしい高回転パワーが出てきて、かなり良くなってきましたが、まだ少し濃いかなって感じでした。

それでも最高速は車体がフラれて怖いぐらいの速度が出るようになって前回よりも怖いバイクになりましたけどね。
乗りはじめた当初と比べたら比較にならないぐらいのパワーが出てますよ。

といっても、これが普通なんでしょうけどね。

高回転のパワーはさすが2ストって感じでめちゃくちゃパワフルになってます。
ただ、もう少し回るんだろうなって感じがあるんですよ。

ほんとこれだけ走れば街中でもパワーを持て余すぐらいにはなってるし、林道でこのパワーを使うのはおっさんのテクでは絶対に無理な状態にはなってるんで、このまま乗っても大丈夫なんですけど。

普通に乗ったら違和感なく乗れるぐらいにはなったんですが、せっかくここまで直してきたんでキッチリと完璧にしてTS200Rの本当の姿を味わいたいんですよね。

まだ完璧じゃないけど、さすが2スト200cc。
パワーバンドに入ったときの加速はほんと凄いもんがありますね。

VTR250とは全然違いますよ!

VTRもそんなに遅いとは思わないけどTSは車重も軽いからさらに速く感じるんでしょうね。

やっぱり2ストはおもしろい。
部品も少なくなってるし耐久性がないから壊さないように大事に乗らないといけないのが難点だけどね。


キャブはあともう少しのところまできたんで次はジェットニードルを新品に交換してみます。
ニードルジェットの穴の広がりからいったらジェットニードルも減って細くなってるだろうからね。

ほっらかしになってるアルミサイレンサーもやっと付けれそうだし。
無駄にならなくて良かったですよ。