2020年8月17日のお話。

連休最終日はVTR250ではじめてのツーリングに行ってきました。

妻の姉の旦那さんのGSX-R1000Rとその息子のZXR400とおっさんのVTRの3台で身内だけのツーリング。
義兄のお誘いだったんで妻も渋々了承してくれて今年はじめてのツーリングに行くことができたんです。

場所は福井県の三方五湖。


おっさんがバイクに乗り出してはじめてツーリングに行った場所が三方五湖なんですよ。
じつに30年振りなんです。

当時は同級生4人で行ったけど付いていくだけだったんで道やどこへ行ったのかも全く覚えてないんですよね。
お昼ごはんに食べた2000円の鰻重がめちゃくちゃ美味しかったのだけが強烈に印象に残ってるんですけどね。

朝7時に待ち合わせして近畿道の八尾から高速に乗って名神吹田に向かいます。


先頭はGSX-Rで真ん中にZXR400でケツ持ちがおっさんのVTR。

VTRで高速を走るのは今回がはじめてなんですがのんびりペースの2台なんでVTRでも十分。
車のペースにも十分ついていけるので高速道路でも意外に快適な走行ができますね。
ペースが上がるとエンジン音がうるさくなってくるけど普通に走る分には余裕でしたね。

初高速道路を体感しながら名神吹田から桂川SAまで走ります。
車もまばらで走りやすいので良かったですね。

桂川で最初の休憩。


まだ時間がはやいので走ってると風が冷たいから快適なんですが止まると一気に暑さが増してくるんですよ。
日陰にいても暑いんで一服してスポーツドリンク飲んで出発。

京都東で降りて湖西道路で上に上がって行きました。
だんだん車の台数も増えてきて途中渋滞してるところがあったけどね。
白髭神社の手前のコンビニで止まってトイレ休憩。
このコンビニが全く日陰がなくてめちゃくちゃ暑い。


思っていたよりもスムーズに走れたんで時間的には余裕があったけど日陰がないんで早々に退散。
次は道の駅三方五湖までノンストップの予定だったけど甥っ子のZXR400がガスが心配ということで道の駅手前で給油。
一応VTRも入れたら150キロ走って4リッター。
燃費の良さに超ビックリ。
おっさんにはありがたいバイクです。

給油して道の駅三方五湖で小休憩。


ここからレインボーラインへ。
ここから頂上まで一本道なんで最初のパーキングで待ち合わせして自由に走ってOK。


甥っ子に後ろ付いてこいって合図してスタート。
軽く様子見で走ってる間にミラーに映らなくなったんで、おっさんのペースで楽しんでたら車に追い付いたんでスローダウン。
ちょっとの区間でしたが山道を楽しんでたら甥っ子が追い付いて一緒にゆっくり走って最初のパーキングへ到着。

そこそこ高いところまで上がってきたんで景色は最高。
パーキングもガラガラだったんで義兄の到着後に記念撮影。
日陰がないけど風が冷たくて気持ち良かったですね。


ここからちょっと走って望台へと向かいます。
駐車場は満車で車は並んでましたがバイクは待たずに停めれてラッキー。
こういうときバイクはありがたいですよね。

売店でリフト券購入。
レインボーラインでお金払ったときに展望台の入園料が安くなるバイク割というチケットがもらえるんで通常980円が500円で展望台に上がれました。
なんでも安くなるのはありがたいもんで得した気分になりました。

リフトとケーブルカーを選択できるんですが、もちろんリフトに乗って上がりました。

景色良いし解放感があって高所恐怖症じゃなかったら絶対にリフトがオススメですね。

展望台に付いてソフトクリームで糖分補給。


広い場所ではないけどキレイに整備されてて日本海と三方五湖と両方眺めることができるようになってました。
ほんと景色がキレイなんでおっさんのくすんだ心も少しは洗われたんじゃないかなぁと思いますけどね。


三方五湖の方を眺めてなんとなくこういう景色を見たなという記憶がよみがえってきました。

時間もお昼に近くなってきたんでお昼ごはんを食べに移動。
甥っ子がうなぎ大好きなんでお昼ごはんはうな丼です。
義兄が調べてくれたお店に移動すると凄い行列でしたが、お昼ごはん食べたら帰るだけなんでのんびりと待つことに。
1時間ぐらい待ってやっとお昼ごはんのうな丼を食べることができました。
ごはんの量が多かったんでお腹パンパンになって眠気が。


お腹もいっぱいなんでのんびりと帰っていきました。
朝と違って道路の熱気が増してて、山を抜けるとエゲツないほどの熱風が。

行きと同じコンビニと桂川で休憩して水分補給。
VTRでのはじめてのツーリングで30年振りの三方五湖。
激暑だったけど楽しくて満足できました。

やっぱりツーリングは楽しいですね。

VTRはのんびりまったりツーリングには最適で燃費も良いからほんとありがたいですね。

これからはツーリングにもちょこちょこ乗っていこうと思ってます。