2020年8月10日のお話。
連休3日目の最終日にやっとバイクに乗れました。
今回はVTR250でお出かけ。
まだ通勤しか使ってなかったんでVTRで走りに行きたかったんですよね。
街中ばっかりなんでコーナーでの走りとか特性とかがまだわからなかったんです。
現状でこのVTRがどれぐらい遊べるのか試したかったんでやっとできました。
バイクに乗れるといっても午前中だけしか時間もらえなかったので、遠くまで走りに行けないから近場で走りを満喫できるコースを選択。
峠道と農道でコーナーが連続する道を選んで堪能してきました。
今回はVTRなんでバイクの甥っ子のZXR400と甥っ子の友達のホーネットの3台で走ってきました。
ひとりで走ってもおもしろくないし、練習にはちょうど良い感じのコースなんで強引に連れ出しました。
おっさんのVTRが一番遅いんでおもいっきり飛ばしてもすぐに追い付かれるんで後ろを気にせず走れるのはラクなんですよね。
コーナーが続くと後ろが離れていくんでペース落とさないといけないけど。
VTRはやっぱりパワーがないんで山の上りでは8000回転は回しておかないとアクセル開けてもパワーが付いてこない感じです。
ちょっと長めの上り坂はエンジン壊れるんじゃないのって音してましたけど。
コーナーはタイトな低速コーナーではパタパタ寝るからクルリと曲がり、中速コーナーでは車体が安定してるので安心してバイクを寝かせることができるのでリズム良く走れておもしろかったですよ。
足廻りが柔らかいんで高速コーナーは苦手でちょっとでもギャップがあるとバイクが暴れだすんでアクセル操作は丁寧にしておかないといけませんね。
現状のVTRでそこそこハイペースで走っても安定してるから思っていたよりも楽しく遊べました。
VTR250はゆっくりまったりツーリングができて街中ノロノロもしんどくないし、それでいてハイペースで峠も楽しむことができるのはありがたいですね。
パワーないから速度を落としすぎないようにコーナーを曲がるのがまたおもしろい。
良いオモチャを買ったなぁって喜んでます。
阪奈道路からスタートして南下して千早赤坂村まで山道の連続なんでなかなか気持ち良くてほんとおもしろかったですね。
景色も良いし、風が冷たいんでこの時期でも暑くないし。
走ってて暑いって感じないのが最高でした。
距離も120キロちょっとなんで朝にブラッとするにはちょうど良い感じ。
時間あったら吉野や高野山に抜けても良いし、時間ないときはそのまま帰っても昼までには帰れるしでおもしろいコースでした。
最後は道の駅しらとりの郷でお茶してしゃべって解散。
ふたりとも楽しんでくれたみたいで良かったですね。
おっさんもVTR250の素性の良さに大満足。
通勤から山道ハイペースまでこなせるオールラウンダーなところがほんと最高。
やっぱり不満はパワー不足なとこと柔らかいサスペンションなんでそこはこれからコツコツと仕上げていきます。
それでも今でも十分楽しめるんで、これからちょこちょこと走ってVTRの良さを引き出せるように練習していこうと思ってます。