2020年6月17日のお話。
新しくうちの仲間入りとなったVTR250。
引き取って来たばっかりなんで何も手を付けていない状態です。
現状をチェックしたので不具合と気になるところを報告します。
まずは外装から見ていきます。
一番目に付くのがタンクの凹み。
左右両方倒れてるんでしょうね。
左は立ちごけかな。
右は転倒ですね。
タンクはめっちゃ目立つんでパテ埋めして部分塗装してパッと見はわからないようにはしたいです。
次にハンドルの曲がり。
右のアクセル側めっちゃ曲がってます。
絞りハンドルみたいになってます。
さすがにこれは要交換ですね。
メーターカバーのメッキリングがありません。
ついでに本体側のカバーも擦り傷あり。
右前ウインカーの根元がビニールテープぐるぐる巻き。
外れたらイヤなんでとりあえずはこのままで。
後日確認します。
右側は走行中の転倒やったみたいですね。
フレームとフォークが生きてたら良いけどね。
後ろ周りはキレイなものでシートレールも曲がって無さそうです。
特に気になる傷もなく、後ろは思っていたよりもキレイな状態でした。
あとシートに擦ったあとがありますが破れてないだけマシやと思います。
ホイルやスイングアーム、前後ブレーキ、リヤサス周りは汚れは凄くて土のかたまりなんかで汚いから洗車はあんまりしてなかったんでしょうね。
フロントフォークやリヤサスの滲みがないのはありがたいけどね。
フロントフォークはフニャフニャなんでオイル交換は必須って感じでステムベアリングも交換したほうが良さそうです。
チェーンの汚れはひどいけどカクカクなってないんで洗浄して使います。
タイヤはフロントは2017年の20週でまだ使えますが山はセンターは4分くらいでサイドのセンターは2分山ぐらい。
サイドの端は6分山かな。
フロントなんで今年は十分持ちそうです。
リヤは2019年の40週なんでおっさんのZX12Rよりも新しいタイヤ履いてます。
サイドはヒゲまであるからね。
センターは8分山あるかどうかって感じだけどタイヤ残ってるのは出費が押さえられるので助かります。
中古バイク買うとタイヤ代は別で用意しとかないといけないことが多々ありますからね。
一応バイク屋さんか用品店でオイル交換したみたいで日付けと距離のシールが貼ってました。
半年越えてるので、もちろん交換するけど、乗らなくなった放置バイクじゃないのはわかりましたね。
現在の走行距離は82750キロでエンジン音はうるさいのかどうかはわからないです。
タペット音がちょっと大きいのかなって感じで腰下あたりからの異音はないですね。
エンジンの掛かりはさすがインジェクションって感じで一発始動。
通勤で掛かりが悪いと朝からブルーな気分になるからね。
吹け上がりも特に引っ掛かりとかないので普通には乗れそうです。
エンジン周りの汚れで気になるのが1ヶ所ありました。
リヤのシリンダーヘッドのところに滲みらしきものがあるけどヘッドやカバーのところでもないから、なんの汚れか不明です。
これも要確認ですね。
現状はこんな感じで値段から考えたら、おっさん的には良かったかなと思ってます。
あとは走行してからの不具合がないことを願うばかりですね。
登録行くのが来週になりそうなんで、その間におっさんなりの納車整備して走れる準備を進めて行きます。