2020年6月12日のお話。
バイクに乗ってるとほんとお金が掛かりますよね。
バイクの維持費だけでもそこそこ掛かるのに、カスタムしたり、ウェアや装備品を買ったり。
ほんとお金がいくらあっても足らないです。
今欲しいのがグローブなんです。
もう5、6年は使ってるのでさすがにボロボロになってきました。
年に数えるほどしか乗らないからそんなに痛まない方だとは思うのですが、とうとう破れてきたんです。
さすがに買い換えないといけなくなったんですが、おっさん好みのグローブが少ないんですよ。
おっさんが10代や20代の頃ってグローブって言えばレースタイプの手首まであった長めのグローブばっかりだったんです。
それが今はショートタイプのグローブばかりで、レースタイプのグローブは高価なグローブばっかりになってるんですよ。
通勤やちょい乗りにはショートタイプは便利で良いなぁとは思うんですが、半日ぐらいのプチツーとかに出掛けるならレースタイプの長めのグローブがやっぱり安心できて良いんです。
人それぞれ好みがあると思うんですけどおっさんはバイクのグローブって言うと長めのレースタイプのグローブなんです。
プロテクターはあんまりこだわりないけど手のひら部分はめっちゃこだわるんですよ。
あまり厚みがあるとアクセル操作がやりにくいからイヤなんです。
微妙な操作をするときに厚みがあると感覚が掴みにくくて、アクセル操作がラフになるような感じがするんですね。
感覚的なもんだけど、ほんと気になるんですよ。
そんなこと言ってたら選べるグローブってほとんど無くなってくるんですよね。
今ではアルパインスターが有名どころですがブーツは相変わらず履き心地と操作性は最高だなって思うけど、グローブはいまいち良くなかったんです。
買って試したワケじゃないけど、うちの兄貴が使ってたんで着けさせてもらったらプロテクターがゴツゴツしてるから動かしにくいんですよ。
手首のプロテクターもゴツくて狭いから上着の外側にグローブを着けるのが難儀しました。
高いから良いってもんでもないからほんと悩むんですね。
あとHYODのグローブを着けてみたらこれは手のひら部分が薄くて操作性が良かったから欲しいなと思ったんですが、使ったことがある人に聞くと持ちが悪いって言うんです。
手のひら部分の革が薄いみたいで良く乗る人は1年持たないって言ってました。
おっさんは毎週バイク乗って出かけてるワケじゃないからもっと持つとは思うけど3万以上するグローブで2、3年で使えなくなるのは厳しいです。
そんなこと言ってたらほんと次のグローブがなかなか決まらないんですよ。
だからと言って同じグローブを買うのもなぁっていうのがあって、グローブ欲しいけど買うまでにいたってないんです。
今使ってるのがFIVEのグローブなんでけど、値段も手頃で使い勝手が良かったので、次のグローブにめっちゃ悩んでるんですよ。
使い勝手もあるけど値段も高いからほんと躊躇してしまうんです。
グローブで3万とか安月給の所帯持ちのおっさんには手が出ないですからね。
まだ、破れてるところもちょっとだけだから、かろうじて使えてるけど、もう長くはないから次の候補を見付けたいなぁとは思ってるんですけどね。
なんかオススメのグローブあったら教えて下さい。
確認しに行きます!