バイクイジッてるといろんな工具が必要になりますよね。

よく、どんな工具使ってるんですかって聞かれるんですが、良い工具は使ってません。
趣味でやってるのに工具にお金かけれないですからね。



ラチェットバンドルやドライバーは一応メーカーもんを使ってますが、特殊工具はアストロやストレートの製品が多いです。

安もんは使えない工具もあるんですが、工具も加工したり、補強したりで再利用してたりしますよ。

バイク復活してから工具の増え方が半端ない。
バイクに乗らなくなってからは最低限のラチェット、ドライバー、スパナ類だけになってたのがリターンしてから一気に増えていきました。

バイクをイジッてるとほんとドンドン増えていくんですよ。

イジる範囲が増えていく度に、あの工具がいる、次はこれといった具合に買っていると、気付いたら凄い数の工具になってて、かためて置いてるとかさばって、場所も取るから妻に邪魔やからどけろって怒られるんですよね。

まとめて置いてると怒られるので、家の中のあちこちに置いてたら、どこになんの工具を置いてるかわからなくなってきました。

最近はエンジンの分解、組立てする回数も増えたので特殊工具だけじゃなくて測定工具も増えてきて、ほんと置場所が無くなってきました。



あまりに増えすぎたので最近はあまり使わない工具は会社に持っていって置いてるんです。
バイクの部品や予備のパーツも家に置いてると怒られるので、会社に置いてるんですよね。

KDXは家に置場所ないからTSを引き上げてくる前にバラバラにして会社の倉庫に預けてます。

結構自由にできる会社なのでありがたいんですけどね。

工具があるとイジれる範囲が広がるので、増えるのは仕方がないのですが、ほんと置場所に困ってます。

家が広かったら良いけど、自分の部屋すらないのはツラい。

おっさんの稼ぎが悪いから文句は言えないんですけどね。
まだ欲しい工具はいっぱいあるから、きちんと片付けて、どこに何を置いてたか把握しないとほんとヤバい。

それでなくても最近はモノ忘れが激しくなってきてるので、どこに置いてたかわからなくなることがしょっちゅうあるんですよ。

その度に作業が止まるので効率がめっちゃ悪い。
年取ると、目が悪くなるし、モノ忘れが激しくなるしで、バイクイジりで苦労することが増えたのは悲しいです。

だからってやめるつもりはないけどね!

もっとできることを増やしたいなと思ってるので、まだまだ工具は増え続けると思いますよ。

妻の目がめっちゃ怖いけど。