このアメブロをはじめたのと同時にツイッターもはじめたんですよ。
ツイッターのフォロワーさんでYさんという和歌山県の紀ノ川に住んでいる方と知り合うことができました。
近くに林道がいっぱいあるということなので、先日17日に連れていってもらったんです。
もちろん3密を避け山の中に逃避行。
大阪府の泉南IC近くのコンビニで待ち合わせ。
待ち合わせ時間よりも30分も早く到着しましたが、5分も待たないうちにYさん到着。
はじめて会う人なのでドキドキしてましたが、おっさんと同じ歳でイジったり、乗ったりするのが大好きらしく、すぐに意気投合することができました。
もう一人Yさんの友達で若手のOさんを待つことに。
おっさん2人でバイクの話で盛り上がっていたので待ち合わせ時間があっという間にきました。
この泉南市の近くはあちこちに林道があるみたいでYさんとOさんがどこが良いか相談して初心者でも大丈夫な場所をチョイスして出発。
おっさんは大阪市内なので近くに林道がなくて大阪北部に行くか、今回のように南部に行くかしないと林道がないんですよね。
どっちに行くにしても50キロは走らないと行けないのがちょっとしんどいんですけどね。
オフ車の50キロは遠いんですよね。
今日も泉南市まで約50キロです。
でも、大阪南部方面に知り合いがいないので、林道に連れていってもらえるのは凄くありがたいんですよ。
おっさんみたいな初心者は林道の場所がわからないんです。
ひとりで探索できる腕があれば良いけど、オンと違ってオフはまだまだこれから。
林道は初心者がひとりで行けるほど甘いところじゃないですからね。
その分、腕と体力は身に付くんですけど。
前日に雨が降ってたので、路面はべちょべちょ。
ところどころに水溜まりがあるけど、はじめていった林道がガレガレばかりだったので、意外と難なく走行できました。
とは言っても、余裕がないのと途中で休憩しなかったので写真がほとんどありませんが。
どんどん山の中を登っていくと道が少しずつ狭くなり、勾配もキツくなってきました。
路面も粘土質っぽい感じで濡れているので、リヤタイヤに荷重を掛けるのが難しくなって滑らせてしまい転倒。
林道デビューしたときは5、6回は転倒し、心が折れるぐらいになりましたが、今回はこの1回だけで済みました。
危うく転倒しそうにはなりましたが、林道での走り方がちょっとわかってきたのとTSにも慣れてきて走らせ方がわかってきたのかなと思ってます。
この急勾配を上がりきったら、ちょっと大きめの道と合流し、山の頂上付近にある鉄塔で休憩。
凄く見晴らしが良くて鉄塔にのぼると関空が見えるらしいのですが、おっさんは鉄塔にのぼる体力がありませんでした。
来た道を戻るのは初心者には厳しいということで違う道で和歌山方面に降りて解散。
おっさんはガス欠手前までになってたのでYさんにガソリンスタンドに連れていってもらい、Yさんが良く行くという食堂でお昼ごはん。
お腹一杯になってYさんとお別れし、ひとりで大阪まで帰りました。
Yさん、Oさんは共に地元の人で家から5分10分で林道に行けるらしいです。
ほんと羨ましい限りですよ。
いっぱい走り込んで腕を磨きたいのですが、妻の目が怖いので、月1でもブチブチ文句言われますからね。
大阪北部に詳しい人とは前からの仲間でいつでも行くことができるのですが、大阪南部に詳しい人がいなかったので今回の出会いはほんとありがたいですね。
今までがオンばっかりだったのでオフ仲間が少ない上に走る場所すらわからないからオフ仲間が増えたのはめっちゃ嬉しい限りです。
もちろんオンオフ関係なく、気の合うバイク仲間が増えるのは最高ですね!