人生で2回目の林道ツーで大阪府の豊能町方面に行ってきました。


林道ツーリングといっても時期が時期なので最小限の人数の2人で。
連れて行ってもらったので詳しい場所はわからないんですけどね。

大阪北部では有名な通称余野コンで待ち合わせ。


余野コンから北に向かって走り右手の鳥居がある脇道から林道スタートです。

去年の初林道で散々な目にあい両足の膝から下を痛めたので、今回はニーガードとハイカットの安全靴で装備バッチリ。
ほんとはオフロードブーツが欲しいんですけどね。

大阪北部の林道は基本ガレ場が多いみたいですが、ワダチと大きい岩じゃなければだいぶ慣れてきたみたい。

前回は腕に力が入ってたみたいで、フラフラしてたのが、前よりも速いペースで走れるようになり、狙ったラインを通れるようになってきました。

やっぱり目線はオフロードでも重要ですね。

わかっているんだけど岩がゴロゴロしてたり、木が倒れてると目線が近くなってくるんですよね。
そうなるとフラフラして思い通りのラインを通れなくなるんですよ。
今回は2回目ということもあってTSにも慣れてきて気持ちに余裕ができたので周りを見ることができるようになったのが良かったみたいです。

それでも3回ほどコケましたけどね。

大きなガレが少ないので初心者には走りやすいとこでしたが、バイク1台通るのがやっとのところで勾配がついてる崖はビビりました。
余裕がないから写真はありませんけどね。

1本目の林道が終わり、一般道に出て少し走ってから2本目の林道へ。


この林道の先には少し広場があって、フロントアップや低速8の字の練習ができる場所があるのが嬉しいです。
初心者は基本が大事ですからね。



前回みたいな大コケがなく、TSに挟まったけど安全靴とニーガードのおかげでケガすることなく楽しめました。

山の中の景色はほんと綺麗で鳥のさえずりに癒されましたね。
普段の生活とは全く違う自然の世界は最高の癒しですよ。

林道を走るのはもちろん楽しいのですが、この自然の景色はロードバイクでは味わえないんですよね。
オンロードも楽しいんですが、オフロードはまた別の楽しみがあって両方やめられないですね。

 

来た道を戻り、余野コンで一服して終了。

 

ここから自宅の大阪市内まで単独走行で帰ります。

林道を走った後は泥だらけになっているので家に帰ったら即洗車が待っています。

 

高圧洗浄機を引っ張り出して一気に洗車。


綺麗になったところで本日の林道ツー終了。
今回走った林道は道は覚えたので、次回は林道の案内もできるようにしておきます!