メインバイクのカワサキZX12Rです。
2005年式のB4です。


このバイクが出た当初は乗りにくい、曲がらないと評判が悪かったみたいですが、最終モデルに近いこの年式になると、乗りやすくなってるみたいですね。
その分パワーも落ちてマイルドになったので、楽しさも落ちてるんですけどね。

バイクリターンする前に乗ってたのがスズキの92年式GSXR400Rだったので、ほんとは隼が欲しかったんです。
大型免許取ったら絶対に隼に乗るぞって思ってたんですが、あまりの値段の高さに断念。

そんな時にこの12Rを見つけました。
距離は35000キロとそこそこ走ってましたが、このクラスのバイクだったらまだまだ大丈夫。
外観の程度が良くて全込みで65万円。
大型免許の卒業試験が終わった後に契約しました。


走るのが大好きなのでリッタークラスも考えたんですが、気になる点が多くてメガスポーツにしました。
高回転まで回してパワーを絞り出しているからヘッド周りが弱い。
コーナーが速くて当たり前。
モデルチェンジがはやい!

何度も乗り換えできる余裕があれば良いけど、一般庶民のお小遣い制のおっさんには無理があります。
できるだけ長く乗りたいのでメガスポーツが自分の用途には合ってるかなと思って決めました。


昔からクセのあるバイクが好きなので、乗る度に発見があるし、挑戦的なバイクだから楽しくて病みつきになってます。

街中主体のショートツーリングは苦手ですが、高速主体のツーリング、峠、サーキットとステージを選ばず楽しめるところが最高です。
オールマイティに使えて最高速は300キロオーバーできるバイクが100万円以下で買えるなんてバイクのコストパフォーマンスは相当高いですよ。
車だったら軽く1000万円オーバーですからね。

元々パワフルでイジルところもないから定番のカスタムをしてるぐらい。

ほんとはカッコ良くしたいからオーリンズのサスやブレンボのブレーキシステム、カーボンホイールなんかを入れたいけど、お金に余裕が無いから夢のまた夢って感じです。


一応下記に内容を書いておきます。
もう15年前の古いバイクになって純正部品も廃盤が多くなってきてるので末長く乗るために部品集めてます。
できれば60歳になっても乗れるように体力強化して、このバイクを維持しようと思ってます。

カスタム内容
ARATAマフラー
BEETサイレンサー
BEETバックステップ
ATECリヤフェンダー
トヨタワンウェイバルブ内圧コントロールバルブ
1番シリンダーインマニホース塞ぎ(これでフルパワー化になる!)
ECU書換