バイクは車と違って何かと手がかかってしまうんですよね。
オイル交換のサイクルが早い。
チェーンやワイヤー類が錆びたり伸びたりする。
プラグのヘタリが早い。
汚れが激しいマメに洗車しないといけない。
盗難対策が必要。
などなど。
上げるとキリがないほど出てくるんですよね。
正直、単なる移動手段ってだけで考えたらバイクの良さは安さだけですが、趣味のひとつって考えると魅力がいっぱいあるんです。
デメリットが多いバイクですが、自分で手をかけてあげるとだんだんと可愛くなってくるから不思議。
可愛いと思えるあなたは立派なバイクバカですね。
手がかかるからこそ少しぐらいは知識がないと苦労することが多くなるんですよ。
普通で考えたら上記で上げた内容は一般の人からしたら大きなデメリットです。
すべてのことをバイク屋さんに任せていると凄い金額になってしまいます。
行く時間も必要になるから行く時間を作ったり、予定が奪われてしまうので億劫になってしまったりするんです。
何でもそうだけど、わからないことが多いとめんどくさくなるんです。
めんどくさいなぁと思うと嫌いになっていくんです。
男女の関係と同じです。
多少のワガママがあっても、はじめのうちはガマンできますが、たまってくるとイヤになりますよね。
でも、深い仲になって相手のことが理解できるようになるとイヤになることはありません。
ガマンとも違うんですよね。
相手のことがわかっているから普通に接することができますよね。
バイクもそうなんですよ。
理解してあげるとキライになることが無くなるんじゃないかなって思うんです。
それに、どんなことでもそうだけど自分で手をかけたものっていうのは愛着が湧きます。
洗車してあげるだけで良いんです。
ちょっとした小物パーツを付ける。
簡単なことから自分でやるようにしてあげればバイクに対する想いが変わってきます。
少しずつ自分でできる範囲を増やしていけば良いんです。
はじめからなんでもやろうとするとしんどくなるし、工具も買わないといけないし、でヤル気がなくなってしまいます。
だから、ちょっとずつできるように工具揃えながらやっていけば無理なくできると思うんですよ。
オイル交換やブレーキパッドの交換、チェーンの張りや注油なんかはバイク乗りなら男女関係なく、できるようになって欲しいなぁと思ってるんですよ。
できるけど手間と時間が惜しいからバイク屋さんに任せるのは全然OKですけどね。
要は作業できるだけの知識は持っておいて欲しいなと言うことなんです。
自分で一度でもやってみるとプロとの違いがわかります。
またプロの凄さとありがたさもわかるからね。
良いバイク屋さんと出会い、長くお付き合いできるようになればバイクを降りて離れることもなくなるんじゃないかなって思います。