変わる意識、変わらない行動… | SAPIX偏差値30台から始まった中学受験キロク。

SAPIX偏差値30台から始まった中学受験キロク。

息子の「オレ女子ウゼーから男子校行くわ。麻布とか。」の身の程知らずな一言が面白すぎて、3年後の行く末を見守りつつキロクしようと、ブログを始めることにしました。小3の終わり頃からSAPIXに通い、2026年受験予定です。現在ボリュゾのあたりをウロウロ中。

最近…


ちょこちょこと

息子が

自分と

戦っている

様子を


感じることが

あります…


たまに

ですが…ガーン


勉強に

飽きてきて


ぬぉぉぉぉ〜…!


っと

なりそうに

なって


「だめだめだめだめ…」


小声で

言い聞かせて

いたり


休憩時間が

短く

なったり


気分転換に

社会の

テキストを


見ようとしたり…


たまーーーに


話ですし


じゃあ

行動が

大きく

変わったのかと

いうと


そうでも

ありません…もやもや


でも


息子

なりに


「やらなきゃな」

「こうしないとな」


いうのは


頭では

わかっていて


戦って

いるのでしょうね…無気力


SAPIXで

言われている

ようには


こなせず


積み残しの

積み残しの

積み残し…


みたいな

状況に

なっていることにも


イライラ…


している

ところも


あるのでしょう…無気力


まぁ

大変

ですよね…もやもや


SAPIXって

「ここまででいいですよ〜」

よく

言うのだけれど


真に

受けて

それしか

やらないと


テストでは

当然

点数は

とれず…


アレ…

悪魔の

ささやき…魂


最近は

理科コアプラス

社会コアプラス

テストもだし


理科資料

などの

副教材も

増えて


あっちゃこっちゃ

とにかく

大変です…


サピックスの

テキストは


昔から

思って

いましたが


わかりづらい…


内容云々

ではなく


教科ごとに

テキストを

作っているせいか


呼び方とか

ルール

みたいなのが

統一されて

いないし


優先順位通りに

テキストを

綴じていないし…

ね…?大あくび


子供だけでは

とうてい

整理できないように

なっています…


わざとか…大あくび


いや

できる子も

いるのかもしれない笑い笑い


すでに

天才的…


そんなわけで


息子は

最近は


若干

意識の変化

出てきましたが


行動にまで

変化が

なかなか

伴いません…もやもや


今日は

先日

受けた


志望校診断の

結果が

出る日…


志望校は

1回目

いうことも

あって


身の程知らず

決めましたので


さんざんな

結果に

なるでしょうな…笑い泣き笑い泣き笑い泣き