照明カバーに水が溜まってる写真チーン


アラフィフぼっちの終の住処購入記録と出来事を書いていってます


お盆に引っ越しして、段ボールが全部なくなるまで3ヶ月半かかりました泣き笑い


今後書くブログとの月日の前後はお許しをてへぺろ


①新年明けて1月4日、台所の湯沸かし器をつけると大きな『ボ』って音と共になんか炎があがりました。

焦ってすぐにお湯をとめました。

コレは怖いガーン

即、そこら辺に貼ってあったシールのガス会社に電話して、見にきてもらうと、さっきほどには炎が出ないんです驚き なんでよ〜

本体に貼ってあるシール見ると、10年以上経ってると言われ、怖いし、新しくすることにしました。

取り替え工事込みで54,000円也。

溜息ショボーン 出費泣



②そして、1月25日の晩にシャワーを浴びようと洗面場の照明をつけると、ん?なんか薄暗い…上を見ると…照明カバーに水が溜まってるポーン



ココのとこに雫が溜まってきてますガーン

えー

ゲッソリ滝汗

どう考えても上から水が降ってきてる!

上の部屋を訪ねたけど出てこない。

こんな時間に出かけてる⁈

管理会社に電話したけど、夜に出るわけもなく…

次の日、なんとか管理会社にその事を伝えました。


それにしても漏電しなくてよかった…

えーんその日から3月の末まで、洗面台の照明で凌ぐことに。


管理会社関係の人が現場を見にきました。


なんと、上の部屋は賃貸予防で借りてる人が住んでる。

水漏れ交渉ははオーナーとのやり取りになる…ガーン


管理会社からのメールには、専用部分なので管理会社は関係ないと、明らかに面倒に関わりたくない文面。なので、オーナーの連絡先を尋ねた。

そして後日、管理会社の担当者から返信が届き、読んでみるとオーナーは私と交渉したくないとのことで、引き続き管理会社を間に挟むとのこと。

私には関係ないからと拒絶したくせに、上の部屋オーナーにお願いされたら引き受けるんだムキー

この、管理会社担当者、私の他の問い合わせにほんと返信よこさないムキームキー ←今までにも問い合わせしてることがあった。


その後わかったのですが、男性陣にはペコペコするのに私にはマナーのない態度なんだと気が付かされましたむかつき 女性だと思って舐めてるゲロー

単なる面倒くさがりの仕事が遅い、うっかりやではありませんでした物申す


長くなっちゃったので、続きはまたショック


〜私が買ったもの〜



玄関にあると靴までトータルでチェックできて良い



まだ、便利に使いこなせてないてへぺろ


つきたてのお餅が食べたくて購入したけど、今は食パンのみ焼いてもらってます。パンの香りは幸せな気分になるラブ


これは、ほんと便利です!


外干し派…普通の洗濯機なのでニコニコ